中高一貫生と小学生のまったり怒涛の日々  

長女まったりちゃんと長男怒涛くんの泣き笑い成長記(になる予定)

中高一貫校対象「河合塾・Z会共催 全国総合学力診断」  結果がでました!

 まったりちゃん(中2)の「河合塾Z会共催 全国総合学力診断」 の結果がでました。

 

〇以前記事にしていました。ご参照ください。

umiumitan.hatenablog.com

 

結果をまったりちゃんの得点(全国平均)の順に記載

英語   66点  (51.7点)

数学   64点  (50.2点)

国語   62点 (50.6点)

国数英 192(152.5点)

偏差値 59.2

 

まず、自己採点より10点以上下がっています(-_-)国数英の総合偏差値は、昨年より7ポイント下がりました。ちなみに、校内平均は165点、校内順位は上位3割くらいで、ここ最近の定期テストとほぼ同じくらいになりました(これまでは、模試の方が強い傾向だったのに💦)

  

内容の詳細を見ると、学習要素別、設問レベル別に得点率が示されていました。

 

それによると・・・ 

英語は、リスニングが全国平均60%に対し100%で、これは上出来(o^―^o)でも、英作文表現力が全国平均60%に対し0%。26点丸々落としています。時間切れで最後の大問・英作文に手を付けることができなかったらしい(-_-)数学では、計算問題が全国平均の半分しか得点できていません💦 

国語・数学では、「基本問題」「標準問題」「応用問題」と設問の難易度が上がるほど、全国平均得点率を上回る傾向がありました。英語では、「基本問題」「標準問題」は全国平均を上回っているものの、「応用問題」では大きく下回っている結果となってました。英作文を全く解いていないことが原因だと思います💦

 

ケアレスミスや時間配分ミスなど、テスト慣れすることで解決できる面も多いのかな?と思いますが、気になるのは、数学の計算力不足。これは、朝の学習に組み込むなどして手当した方がいいと思っています。一朝一夕に力が付くものでもないので(^-^;

 

なんだか今回は、前回の成績(総合偏差値66)と比べると少し残念な結果となりましたが、まったりちゃんは、勉強頑張っています。少しずつ力を付けて行ってほしいと思います(o^―^o)

習い事をものにしよう~一つひとつに目標を~

怒涛くん(小2)の習い事が多くて、それぞれをゆるくただ続けている感じになってしまってます。2年生も折り返し地点を過ぎ、残り5か月を切ったところで、一つひとつに丁寧に取り組んでいきたいなと思います。

 

そこで、それぞれに今年度中に達成したい目標を立て、目標に対する手立ても考えてみました。

 

目標

そのための手立て

公文

英語

GⅡ200まで

現在E教材なので、あと600枚×2回=1200枚以上はこなす必要がある。

1か月あたり240枚→スイミングと公文教室の日以外は、1日10枚。

「基礎英語1」は平日毎日継続する。

公文

算数

F200まで

現在C教材なので、あと800枚×2回=1600枚以上はこなす必要がある。

1か月あたり320枚→1日10枚。足りない分は、春休みに集中的に挽回する。

ピアノ

教本2冊を終える

発表会の曲を仕上げる

今のままのペースでできそう。

1日10分以上は練習しよう。

スイミング

クロールで25m

日曜に、プールに母と通う。依頼するとインストラクターが泳ぎ方を教えてくれる施設が近くにあるので、ときどき利用する。

ロボット

教室

ミドルコースに進む

どうしたら進めるのかわからないので、指導者に相談。


 

なんだか、公文が一番大変そう💦1日1時間は苦悶に公文に取られそうですね。しばらくやってみて、無理そうなら軌道修正します(o^―^o)この目標は、公文サイトにあった「高進度者の基準」なので、捕らわれることもないと思うので(^-^;

 

この内容でいいのか、怒涛くんと話し合わないといけませんね。他はともかく、公文1日10枚は難色を示しそうですよ。クリスタルオブジェをそもそも欲しがるのか(?!)怒涛くんの思考は読めないので、話し合いが楽しみです(o^―^o)

 

○翌朝、怒涛くんに確認したところ、「オブジェは別に欲しくない。そんなことのために勉強してるんじゃないから。亅とのことでした💦その通りなので、公文算数の目標は見直しました。でも、「公文英語や他の目標は、やってみる!亅そうなので、挑戦したいと思います。

ひ弱インドア男子が相撲大会にでた結果・・・

怒涛くん(小2)、基本的にインドア男子(ただし、虫を追いかけるときのみ野生児化)。小学校入学したばかりの頃、体力をつけたくて、サッカークラブや空手教室などを見学したり体験したりしました。

 

その時の会話

「どうたった?これから毎週行ってみる?」

怒涛くん「楽しかったぁ(*´▽`*)、でも、体験だけで大丈夫!」

「・・・そうなのね。心の声:何が大丈夫なの?(-_-)

 

このようなやりとりが幾度かあり、ほっといたら、ほんとにゲームやYou Tube漬けになっちゃうタイプなので、市がやっているゆる~いスイミング教室(3か月更新制)に夏休みを機に入会しました。でも、週一回で、昇級テストがあるわけでもなく、先生の話は聞かず上手な人の観察もせず、自分が泳ぐ順番以外は、完全に水中生物になりきっている怒涛くん。それほど身になっているとは言えません💦

 

そんな時、学校から相撲大会の募集のお知らせがきて、なんだかやる気満々。ひ弱インドア男子を鍛えるいい機会と思い、早速申し込みをしました(o^―^o)

 

実は、昨年も参加しましたが、3時間以上前から受付をしてまわしを付け、初戦の立ち合いから負けるまでの時間、約十秒。「3時間待ちの10秒敗戦」大病院の「3時間待ち3分診療」よりひどい状況でした(^-^;

 

今年の目標は、1勝すること!母(私)と庭で夜な夜な取り組みをしました。夫とは2回ほどやっているところを見ました。インドア派の夫とアウトドア派の私の指導方針は、真逆。夫は、作戦や技を教えていたみたい。私は、絶対負けてあげないで、何度も投げ飛ばしていました( *´艸`)体で覚えるしかないでしょ!!ただし、ケガをしないように配慮しましたよ。

 

その結果、なんと、1・2年のパート・30人中ベスト4までいきました!

 

試合後の会話

「怒涛くん、すごい!あんな大きい相手、怖くなかったの?」

怒涛くん「えっΣ(゚Д゚)大きいなんて、全然思わなかったよ!」

「ママと練習したのが役に立った?」

怒涛くん「もちろん(*´▽`*)ママにずっと投げ飛ばされていたからね。ママに比べたら小さいくらいだったよ!」

「・・・(^-^;」

 

4,5歳までは、私や夫に抱っこをせがむばかりで、ほんとに歩かない子でした。保育園の持久走大会でも、20人中後ろから2番目・・・。泣きながら走っているか弱そうな女の子のすぐ前をあおーい顔してフラフラ走っていたことが思い出されます。それから考えると快挙です。母は嬉しいよ(T_T)

 

「来年も出たい!」と意気込む怒涛くん。来年は、3・4年のパートでの勝負になるから、線の細い怒涛くんにはますます不利。見たところ、今年の1・2年のパート優勝者でも、50キロ近くありそうな体格でしたよ!(怒涛くんの約2倍(*_*;)

 

まあ、あと365日あるので、た~んと食べさせて、体力増強を図りたいと思います!ひ弱男子返上なるか?!子どもの成長って楽しみですね。

 

ちなみに、怒涛くんによると「パパの練習はあまり役に立たなかった」とのこと( *´艸`)

こっちのインドア男子も鍛えてほしいものです・・・

中学受験を振り返って~反抗期終わったのかな?!~

長女・まったりちゃん(中2)が、最近すっかり落ち着いています。勉強に部活に、友人関係とすべてうまく回っているようです。なんだか、あまりにも穏やかに過ごしているので(勉強は大変そうです💦)、ふと、「まったりちゃんの反抗期って終わったのかな?」とこれまでのことについていろいろ考えてみました。

 

中学受験期真っただ中だった2年前は、受験勉強とピアノのコンクールの練習、それから小学校のことと、いくつものわらじを履き、それがうまくいかなくてイライラ。私に反抗的な態度をとり、成績も急降下。

 

志望校も、A中学、B中学、C中学と、実際入学希望していたところは3校でしたが(地方なので選択肢が少ない(-_-;))、その志望順位も二人で違っていました。

 

世間の見方 ②まったりちゃんの気持ち ③母の気持ち順に記載しました。

ちなみに、難易度は、A→B→Cの順。

 

A中学 ①誰もが(?)認める難関校 ②凄いところらしい、でも・・・大変そう〇 ③受かったらすごいね◎

B中学 ①勉強中心で厳しいらしい ②なんか好き、ここに行きたい◎ ③通学時間90分?遠いなぁ△

C中学 ①入りやすく雰囲気良し ②なんか違う、興味なし✖ ③特進クラスは面倒見良さそう〇

 

今、改めて整理してみると全然かみ合っていませんね💦

 

A中学は、受験直前に秋ごろの塾の面談で、合格率62%と言われました。他は、98%とか99%とかで、まず落ちることはないような数字でした。細かい数字が出ていて驚いたのですが、これまでの塾生の模試成績と受験結果からのデータで、数%まで合格率を出しているとのことでした。

 

親としては、「なんとか難関校A中学に合格できないか」と考え、まったりちゃんがB中学を希望するのは受験勉強からの逃げだと感じていました。また、受験を数か月後に控え、ピアノのコンクールにどうしても出たいと言うことに対しても、不満の気持ちがあったと思います。

 

まったりちゃんとしては、3校見学にいった結果、うまく言えないけど何か感じるものがあって「B中学に行きたい」と言っているのに、塾の先生が勧めるA中学のことばかりいう母に辟易としていたんだと思います。

 

この気持ちのすれ違いと、お互いの受験期のストレス、反抗期、更年期(?まだ早いと思うけど)が重なって、しばしはバトルを繰り広げていました。

 

そして、受験結果は、A中学→合格点に数点足りず不合格、B中学・C中学→特待合格というものでした。ここでも、「B中学に行く」というまったりちゃんと「遠すぎるからC中学に」という私で意見が食い違いました。これは、何度確認しても変わらないまったりちゃんの意見を尊重し、B中学に入学しましたが、思いのほか成績がパッとせず、朝も自分で起きられないまったりぶりに、ここでもバトルがありました。

 

受験期バトルに、入学後の生活に慣れるまでのバトル・・・。長かったなぁ・・・。でも、ふと気づけば落ち着いているのです。一生懸命勉強し(成績上位とはいきませんが・・・)、部活に精を出し、休みの日には、友だちといそいそと出かけたり、家の手伝いをしたりしている・・・Σ(・□・;)

 

私立の中高一貫校って、本人に合っていれば、本当に手間いらず。基本的に、他には何もいらないのです。オールインワンの便利さ。公立小で発達凸凹道(そんなものはない💦)ばく進中で習い事過多の怒涛くんと比較すると雲泥の差です。「本当に、B中学でよかったな。」と、今しみじみ思っています。

 

まったりちゃんと今度ゆっくりお茶でもしながら、あのバトルの日々、それぞれに一生懸命だった自分たちを労いたいと思います(o^―^o)

 

〇今、受験期と反抗期真っただ中で、悩んでいる方の参考になればいいかなと思って書きました。でも!あれはプレ反抗期で、本格的な反抗期がこれからというのなら怖いわ・・・(*_*;

教育費について考える

最近、まったりちゃん(中2)の私立への学費に加えて怒涛くん(小2)の習い事費が増え、教育費が高騰してしまっています。 

f:id:umiumitan:20171029055018p:plain

f:id:umiumitan:20171029063224p:plain

 二人の合計は、

毎月13万1千円!年間 157万2千円!!

なんということでしょう!!!

 

まったりちゃんの過去の教育費(養育費含む)について、気持ち費用の変化を以下に示します。

 

乳児期:おむつ代がなくなれば少し楽になるかな?(おむつ代月4~5千円)

幼児期:保育料がなくなれば楽になるかな?(保育料月3万~5万)

小学校低学年:保育園よりは楽になったかな?学童保育料月6千)

小学校中学年:学童がなくなったので習い事でもしようか?(複数の習い事月2~3万)アレッ?

小学校高学年:中学受験の道へ。進学塾に通った方がいいかな?(塾代月3~5万)アレレ??

中学:私立中高一貫校に遠距離通学することに。(学費+通学費他で月7万+α)ア~~レ~~???

 

職場の子育てを終えた先輩に、「教育費がかかってくるから節約だよ~」なんてアドバイス受けてもピンときていませんでしたが、本当でしたΣ(゚Д゚)

 

怒涛くんの場合、末っ子ということ、多少年収も上がってきたことに加え、発達について心配な点があることなどから、その右肩上がりぶりが半端ないです。まったりちゃん低学年時より、月2~3万は多くかかっています。ここには出していませんが、私のポケットマネー(つまり小遣い💦)から、怒涛くんの好きな本や読ませたい本をバンバン買っていますよ。

 

これでも、まったりちゃんは特待生のため授業料免除ですから、それがなければプラス40万!年間200万いっちゃいますね(^-^;まったりちゃん、本当にありがとう!あなたは、本当に親孝行な子ですよ(T_T)そういえば、進学塾でも、ほとんどの期間を特待生でいってくれて、授業料の何割かは免除でしたし。来年は、授業料準備しておくからね~~(成績により打ち切り必至(T_T))

 

4年後(怒涛くん:中学進学 まったりちゃん:大学進学時)には、もっと大変なことになるでしょう。要・不要の仕分けを行い、支出を引き締める必要がありますね。でも、できれば教育費以外で考えたい・・・。とりあえずは、使途不明金を出さず(夫がしょっちゅう(-_-メ))、習い事は、これ以上増やさないように努力し、住宅ローン減税が終わる2年後までに、住宅ローンを繰り上げ返済して、せめて住居費を軽減できるようにしたいと思います。

 

今後の進路については、できることとできないことを含めて、子どもたちとも話しあっておかないといけませんね。でも、二人ともよく頑張っているので、親としてできることはなるべくしていきたいと思います(o^―^o) 

 

〇家計について、よかったら過去記事もお読みください。 

umiumitan.hatenablog.com

週に30時間の自宅学習ってどうなの?!

今日の記事は、表題の通りなのですが、まったりちゃん(中2)の通う中高一貫校では、「週に30時間の自宅学習」を生徒に課しているらしい・・・。

 

日曜日に出かけようとしても、机にかじりつく長女・まったりちゃん。

「もうちょっと、ゆとりが必要なんじゃないの?」とか、

中高一貫校の中学って、高校受験がない分ゆとりが生まれるはずでは?」とか、

「厳しい中学受験をほんの1年半前に終えたんだから・・・」とか、

私としては、いろいろ思ってしまいます。

 

でも、学校がしっかり管理してくれることを望む保護者も多く、学校としては、大学の合格実績を上げる使命もあるのでしょうね。

 

まったりちゃんは、部活をしているので、帰ってくるのは7時半過ぎ。

食事や入浴を済ませて、いつも11時過ぎまで宿題や予習をやっています。

だから、平日の自宅学習は3時間ほど。

土曜日は、授業+習い事もあるので、やっぱり自宅学習は2~3時間。

月曜から土曜までの学習時間は、多く見積もって18時間。

そう考えると、週に30時間って、果てしないですよね💦

 

それで、日曜に1日中やってるんだぁ。

(でも、課された時間を守ろうとしてやっているのではなく、終わらないからやっている模様・・・。)

勉強って、時間じゃないと思うんだけどな。

実際、1学期に成績が落ち込んで、

その後、回復できたのは、勉強時間を短くしたから。

 

 

 〇これまでの経緯については、過去記事を参照してください。

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

 

 

1学期は、宿題の大部分を学校で済ませていたので、早寝早起き(10時就寝5時半起床)が可能でした。今は、先輩が抜けて部活は中2が中心になり、部活熱が上がっているみたい(^-^;11時過ぎまで勉強している子(しかもロングスリーパー、ほっといたら12時間以上寝ます)を5時半に起こせない・・・起こしたこともあるけどゾンビみたいで怖いのです💦

 

まあ、せっかくやりたたいこと(部活)に一生懸命になっているので、しばらくは黙っておこうと思います。これも、中高一貫のメリットでしょうから。

頑張れ、まったりちゃん!!

 

中高一貫校のテスト 2学期中間結果がでました!

まったりちゃん(中2)の2学期中間テストの結果がでました。 

 

改革前(1学期中間)→改革後(1学期期末 夏休み課題 2学期中間)の順で校内偏差値を記載

 

国 48 56  55 56アップ後、維持

社 42 42  なし 46↑ややアップ

数 46 46 53  53↑アップ後、維持

理 46 52 なし  51↑アップ後、維持

英 52 50 56  55↑ややアップ

5教科計 46 49 56  53↑緩やかにアップ

 

の結果となりました(o^―^o)

 

※「なし」や「56」が薄字なのは、課題テストは国数英の3教科なので、社会や理科、5教科計はないということです。参考までに、5教科計には、3教科計を記載しています。

 

こうやってみると、なかなか頑張っていますね。成績表一枚を見ると、「社会、もうちょっと頑張った方がいいんじゃない?」となりますが、時系列に見ると成績アップしてきたと言えると思います。相対評価としては、下位3割から脱し、上位3割までもう一歩といったところ。ほとんどの教科で平均点の関所は超えました!

 

暗記が苦手な上、一夜漬けをする気力も体力もないまったりちゃん(^-^;いつも、暗記分野で手こずっていますが、「まったり」なりに頑張っていますよ。この調子で、がんばれ~~ ^^) _旦~~  

 

 

〇よかったら、過去記事もお読みください。 

 

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

 

 

 

中高一貫校の交友関係

まったりちゃん(中2)は、一時期(?)勉強面で苦労した以外は、充実した中学生活を送れているようです。先日の3連休は、お友だちの家にご招待されて1泊させていただきました。

 

まったり「〇〇ちゃんの家にいっていい?招待されたんだよ。〇〇ちゃんのお母さんもいいって言ってるって!」

「ホント?ごあいさつするから、連絡先聞いてきてね。どんな友だち?」

まったり「部活の友だち。ママは、見たことないよ。あ、夏休みにも遊びに行ったよ。庭にテニスコートがあったって言ってたでしょ?」

「あ~!!あの子ね~(あったことないけど・・・)それにしても、テニスコートかぁ。すごいね。お金持ちなんだね(^-^;」

まったり「え、普通だけどね~」

「・・・心の声(いやいや、テニスコートを作ろうという発想が普通ではないんだよ)」

 

まったりちゃんの通う中高一貫校は、比較的裕福なお友だちが多く、まったりちゃんの「普通」の感覚自体がズレてきています。もともとそんなことは何とも思わない感覚の持ち主なのでよいのですが・・・

 

まったりそういえば、おうちの近くに『〇〇医院』ってあって、そこに寄ったこともある。自営業みたいだね(o^―^o)」

 

そういうのって、自営業っていうのかな💦開業医っていうんじゃないの?電話でごあいさつしたとき、確かに上品そうなお母さまでしたよ。そんなことはどこ吹く風のまったりちゃん。しつけもなっていない子です。粗相してなきゃいいんけど・・・と気をもむのは親ばかり(しかも、後の祭り)

 

まあ、楽しそうだからいいのかな?

お礼の電話で、「ぜひ、うちにも遊びにいらしてください。」なんて言っちゃけど、普通の(?)家庭ぶりに驚かれるかも・・・。庭には、弟の怒涛くん(小2)御用達の虫いっぱいの自然園(荒れ放題の庭ともいう)が広がっていますよ( *´艸`)

 

友だちとのトラブル・・・

怒涛くん(小2)、今日は友だちとトラブルになって手を出しまったとのこと。連絡帳に書いてありました。ある経緯で相手が怒涛くんの机を押したので、カッとして頭を平手で叩いてしまったらしい・・・。

 

帰宅後、しっかり話をして「どんなことがあっても手を出したらいけない」ことを言い聞かせました。

 

 

 

そして、就寝前の怒涛くんと私の会話。

 

怒涛くん「・・・喧嘩は、勝っても負けても嫌だね。」

「え、勝ったの?負けたの?」

怒涛くん「〇〇くん(相手の子)が、『痛くないよ!』って言ったけど、それは本当のことじゃないかもしれないから、(それ以上はやらずに)僕から離れたんだよ。」

「僕は、怒りやすいんだよ・・・。」

「怒りやすいって、怒りっぽいってこと?」

怒涛くん「普段は、怒りやすくなくて大人しいんだけど・・・カブトムシと一緒かな。仕掛けられると喧嘩するんだよ。同じ大人しいでも、ただ大人しい人は何もされないのに、目立つ人はどうしていろいろされるんだろう。」

「目立つ人って自分のこと?」

怒涛くん「そうだよ。」

「怒涛くんは、自分のどんなところが目立つと思う?」

怒涛くん「博士なところと常識破りなところ。」

「常識破りなんだ。」

怒涛くん「普通には考えないからね。」

「へぇ。・・・みんな怒涛くんのことが好きで、なんだか気になるんじゃない?」

怒涛くん「そうかもね・・・」(-_-)zzz

 

怒涛くん、8歳なりに葛藤しているようです。自分をカブトムシに見立てたり、常識破りにカテゴライズしたり、自己分析も進んでいるよう・・・。

 

結構、客観視できている感じ・・・。

それにしても、「大人しいけど怒りっぽくて常識破りでカブトムシな8歳」

難しい存在ですね(^-^;

 

怒涛くんは、まださなぎの期間なのでしょう。たくさん悩んだ分だけ、きっと、きれいな蝶(立派なカブトムシ?)になれるはず。たくさん悩んで大きく成長してほしいと思います。

 

〇思春期がきたら、こんな風に母に心情を吐露するようなこともなくなるでしょう。トラブルは頭の痛いことだけど、こんな会話ができたことはよかったかなと思い記事にしました( *´艸`)読んでいただいた方、ありがとございました。

 

小学校の授業参観行ってきました!

怒涛くん(小2)の授業参観に行ってきました。

怒涛くんは、これまで数々の〇〇参観で、私を打ちのめしてきた経歴をもつ男です(-_-)

 

 昨夜から悩み人悩んで(悩んでいる様子は コレ)、登校前の怒涛くんに「授業参観のお約束」について川柳風(?)なものを作って言い聞かせました。

 

「先生の目を見てノートは大人並み」

 

要は、「話をしっかり聞いてノートもきちんととること!」という内容なのですが、それでは、「しっかり」や「きちんと」が漠然とし過ぎてて怒涛くんには響かないのです。それで「先生の目を見る」「大人並み」などの言葉で具体化してみました(できているかは不明)

 

怒涛くんは、「五・七・五」になってるの?などと言いつつ指折り数えたりしていましたので、少しは頭に残ってくれたのかな?と思います。大人並みどころか、5歳児にも劣るほどのノートです。1時間の授業で、毎回書いているのは2行ほど。1ページに2行。そして次のページに進んでいる・・・(-_-)

 

本やノート、鉛筆など学用品はもったいないとは思わないのですが、これは本当にもったいない!勉強したくても紙も十分に使えない子たちもいるのに!!ノートだって不憫です・・・。もう、命がないものにまで同情してしまうほどの状態なのです!!!

 

話が脱線してしまいましたが、

肝心の今日の授業参観の様子です。

 

なんとΣ(゚Д゚)

悪目立ちしていませんでした!

評価ポイントが低すぎて申し訳ないのですが、母は、それだけで感動の涙なのです(T_T)先生の話を聞いたり、ノートをとったりしていました(当たり前です)「黒板を見て→ノートに目を落とし→書き写す」この一連の動きを見事に(?!)やっていたのです(繰り返しますが当たり前です)

 

怒涛くん、1時間の国語を終えて、精魂尽き果てているのがよくわかりました。

ぐったりした様子で終わりの挨拶を精いっぱいしていました(;´∀`)

「この時間は!この時間だけはいいとこ見せたい!!」という気迫が感じられました。

 

怒涛くん。すごいよ~。時と場合を意識して、集中する兆しがでてきました。そんなの1年前までは皆無だったんですよ!時と場合を意識することができるようになれば、ずっと集中できる日も近いかも?(怒涛くんの集中力は 過去記事参照のこと)

 

早速、授業後に私のとこに来て「どうだった?」と聞く怒涛くん。「ほんとに来てよかった(;´∀`)」と私が答えるとニッコリ(o^―^o)

このまま、どうかどうかスクスク(?)成長していって欲しいものです。

 

怒涛くん、母は全力で応援しています!頑張ってね(^_-)-☆

 

〇基準が低すぎて驚いている方は、怒涛くんについての過去記事をご参照ください・・・。