中高一貫生と小学生のまったり怒涛の日々  

長女まったりちゃんと長男怒涛くんの泣き笑い成長記(になる予定)

世帯年収1100万の家計簿公開~子供2人私立中学受験は可能なのか?~

 

 まだ数日残っていますが、大きな買い物はもうないので、今年度の家計の総括をしました。今年は、雇用形態が変わったり昇級幅が大きかったりして、世帯収入が昨年までより200万以上増えました。我が家にとって、世帯年収1000万越えは初めて。

ちなみに、家計簿は、毎月記録はしていますが超ザックリです。年間で純資産(資産-負債)がどうなったかに留意しました。

 

 〇こちらの記事を参考にさせていただいています。

家計の実態をチェックする方法 | editeur エディトゥール

貸借対照表」でわかる自分の“純資産”

泉さん「家計の財務状況を詳しく把握したいときは、『貸借対照表(バランスシート)』を作成しましょう。これは、自分が持っている資産、抱えている借金(負債)など、自分の財務状況をすべて明らかにする表のこと。

もともとは企業が株主などに財務状況を開示するものとしておなじみですが、家計にも応用できます。まずは、概念を押さえていきましょう」

●資産……預金、投資商品、保険、自宅、車など、持っている資産の総額(時価)
●負債……住宅ローンや自動車ローンなど、一般的に借金の額
●純資産……資産から借金を引いた、本来持っている純資産額

40代が持っておくべき純資産の金額は?

泉さん「考え方としては、まず、資産であるマイホームや車を売却して換金します。そして、負債であるローンもすべて返済した時に、手元に残ったお金が“純資産”です。この数字は大きければ大きいほど、家計が安定しているといえます」

目安となる純資産の目標額は次の通りだ。
・20代=年収と同じくらいの純資産
・30代=年収の2倍
・40代=年収の3倍
・50代以上=年収の5倍

これらはあくまで目安だが、純資産がマイナスになっている場合は要注意だ。

 

そして、我が家の場合は・・・

続きを読む

将来の夢 一番なりたいものは・・・

先日、長女・まったりちゃんの将来の夢が未定であることを記事に書きました。長男・怒涛くん(小2)は、どうなのかと思って尋ねてみました。

 

「怒涛くん、将来の夢ってある?」

怒涛くん「うん、あるよ。1番なりたいものは諦めているんだけど、2番目になりたいのは、昆虫学者かな?3番目は、ロボット博士。」

「1番は、なんなの?」

怒涛くん「(残念そうに)1番なりないものはだけど、無理なんだ(*´Д`)」

 

とのこと。さらに、

 

怒涛くん「虫のこと、勉強できる中学校ないかな?チュウチュウ。」

「チュウチュウってなに?」

怒涛くん「虫の中学と書いて、『虫中(チュウチュウ)』だよ。」

「たぶん、『虫中(チュウチュウ)』はないと思うけど調べてみるね。」

 

そう言って、検索の末たどり着いた先は、虫について学べる大学ランキング。

そのページを怒涛くんに見せると、ランキング1位の大学を指して、

怒涛くん「行くよ!僕この学校に行く!」

 

その学校とは、京大 農学部でしたΣ(゚Д゚)

8歳で、「京大農学部で虫について学びたい」と言える子。おもしろいわぁ( *´艸`)

 

ちなみに、中学は『虫中(チュウチュウ)』がないなら、近くの〇〇中(公立中)にみんなと一緒に行くそうです。「土日はゆっくりしたいから」とは、土曜も授業を受け、たっぷりの宿題に日曜もろくに出かけられない姉・まったりちゃんを見ての言葉。

 

 

「怒涛くん、公立中・高から、京大を目指せ!!」

と、夢のようなことを一瞬思った親バカバカ親でした。

 

怒涛くんの愛する虫やロボット、うまく将来の職業とリンクできればいいのですが・・・。親ができる手助けは微々たるもの。微々たる手助けを模索しつつ静観したいと思います。

努力できる天才は他の追随を許さない~オリンピックを見て~

タイトルの努力できる天才とは、フィギュアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦選手のこと。

昨日から、インタビューやノーカットでのフリー演技映像がひっきりなしに流れています。

 

素晴らしい身体能力

素晴らしい精神力

そして徳まで備えたようなインタビューでの発言

 

本当に圧巻の一言です。

 

金メダル、おめでとうございます。ご本人も「幸せ」とおっしゃっていましたが、日本中、世界中の人を幸せにできる努力する天才

 

 

そして、羽生選手を風よけに(?)気負い感ゼロで銀メダルを獲得した宇野昌磨選手。

情熱的な演技とわが道を行くインタビューの受け答えとのギャップにファンになっちゃいました(o^―^o)

 

 

こちらも世界2位。銀メダル、おめでとうございます。練習をたくさんされるとのこと。努力する天才に違いありません。

 

 

テレビを前に、

「この人たち、天才だね~。天才は違うね~。天才だよ!天才!!しかも努力できる天才だよ~~!!!」

を連発し、長女・まったりちゃん(中2)と長男・怒涛くん(小2)に、冷たい視線を浴びている母です(^-^;

 

天才の中でも本当に努力できる人は、一握りだと思います。

羽生選手は、インタビューで「生きててよかった!」っていう言葉を口にされていました。

 

私も、なにかに向けて頑張り、その成果に「生きててよかった!」って達成感を味わいたい。目指すは、努力できる凡人。私も頑張ろう」と思わされた金メダル、銀メダルでした。やっぱり、オリンピックって夢がありますね(o^―^o)

 

子どもたちにもなにか感じ取ってほしいものです💦(その気配なし・・・)

中学で英検2級~中2でのチャレンジ 結果は惨敗~

ゆまったりちゃん(中2)が、英検2級に挑戦しましたが、タイトル通り結果は惨敗💦

英検受験の公式ウェブサイト英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会で合否の閲覧をした結果・・・

続きを読む

小学校の標準学力調査の結果が返ってきました!

怒涛くん(小2)が、2学期末に受けた標準学力調査の結果をもらってきました。

f:id:umiumitan:20180205090240p:plain

上のような内容です。1年次上段、2年次下段に一緒に載せています。

 1年のときは、国語97.5 算数100

今回(2年)は、国語100 算数95.9

という結果でした。小数点が付いていますが、配点がそうなっているのでしょうか?

 

『児童のみなさんへ』という欄に、

「このちょうさは、ふだんのじゅぎょうで 学しゅうしたことが、どれくらい みについているかを たしかめるための ちょうさです。(中略)できたところ、できなかったところをふりかえり、これからの学しゅうに やくだてましょう。」

とあります。

 

でも、問題用紙や解答用紙の返却もないため、怒涛くんでいえば、「長さ・かさ」の項目の正答率が低いことはわかるものの、どう間違ったのかは不明です・・・。

 

ちなみに、平均点も偏差値も情報なしです。でも、少なくとも1年生のときの成績は、クラスで1番らしい・・・。それを知ったのは以下のようなことがあったから。

 

12月のある日、例によって教室に忘れ物を取りにいった際(日常茶飯事ですよ💦)、担任のN先生が教室に残っておられて、怒涛くんに声を掛けられました。

N先生「怒涛くん、今日の学力テスト、分からない問題あった?」

怒涛くん「う~ん。なかったかな?」

母(私)「心の声:ほ、ほんとですか??」

N先生「去年も1番だったから、今年も期待しているよ!」

怒涛くん「(平然と)うん。」

「心の声:え~Σ(゚Д゚)、そうなの~~?初耳ですよ!」

 

帰りの車の中で、

「怒涛くん、1年生のときは、1番だったんだね。そんなのはじめて知ったよ!」

怒涛くん「え、そう?ぼく知ってたよ。H先生(前担任)も言ってたからね。」

「そうなの?そういうことは、ママに報告してね。」

怒涛くん「(どうでもよさそうに)あ、わかった。」

 

 

そんな会話をしたものの、それは過去の栄光だと感じていました(-_-)最近は、一番頑張っているのは英語(公文英語とNHKラジオ基礎英語1)で、国語と算数については、宿題以外の学習まで手が回らなくなりました。(公文算数はやっているものの、計算のみなので、集中力強化が主な目的です(^-^;)

 

それに、授業中の集中力がもっぱらの課題で、最近やっとノートを取る真似ごとができるようになってきた怒涛くんです💦不自然な隙間を開けて、あちこちに島が浮かんだようなノートの取り方をするので、「国語は右上から、算数は左上から詰めて順番に書いていくのよ。」と教えると、まさかの「へぇ、初めて知ったΣ(゚Д゚)」ですよ・・・。

 

そんなこんなで、今回は少し下がっているかな?と思っていたので、全体的には、奇跡の学力維持ということで安心しました(^-^;

 

それと、同時に、せっかく基本的なことはできているようなので、発展的な内容の市販の問題集(国・算)にも取り組んでいきたいと改めて思いました。冬休みもそう思っていたのに、家族でインフルになったり、2学期授業中に終わるべき課題を怒涛くんがたっくさんやり残していたため、それに時間を取られたりして、手が回りませんでした。春休みこそは、しっかり取り組みたいと思います。

 

 

〇これから、取り組みたい問題集です。(少し手を付けた程度) 

トップクラス問題集算数小学2年―中学入試をめざす 徹底理解編

トップクラス問題集算数小学2年―中学入試をめざす 徹底理解編

 
トップクラス問題集 国語 小学2年

トップクラス問題集 国語 小学2年

 

 

 

〇おまけ

本人や保護者には、ほとんど情報がないこの標準学力調査ですが、先生方はしっかり結果を見て分析されている様子でした。

 

学級懇談で、担任の先生から次のようなお話がありました。

N先生「昨年と比較して、国語力は維持しています。1年次は、国語の読む力や書く力が低かったので、読書や日記の宿題を課すことで対応しました。算数力は、下がっていました。これについては・・・(すみません💦忘れました)」

 

先生方にとっても、1年間の成果が数字となって表れるのでプレッシャーでしょうね。でも、子どもたちはN先生が大好きで、クラスの雰囲気は1年生のときと比べても大変よくなったと思います。数字だけじゃないのに、なんだか反省会のようにお話されているN先生に対して、少し気の毒に感じました。

 

学級懇談の後、怒涛くんが喜んで学校に登校できるようになったことにお礼を述べるとともに、次年度への引継ぎをしっかりしていただくようお願いしました。3年生進級時には、担任の先生もクラスの友だちもガラッと変わってしまいます。ここで適応できるかが大問題。怒涛くん、どうにか頑張ってほしいと思います。

 

〇これまでの不適応な様子です(-_-) 

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

 

 

 

中高一貫校 クラス分け実力テスト~特進クラスか普通クラスか?!~ 

まったりちゃん(中2)の通う中高一貫校では、中3で習熟度によるクラス分けがあります。特進クラスと普通クラスに分けるとのこと。

 

国語・数学・英語の実力テストで習熟度を測り、その結果次第では、極端に言えば全員特進クラスも全員普通クラスも有り得ると学校から説明がありました。でも、昨年の様子を見ると大体上位30~40%の生徒が特進クラスに入るようです。

 

まったりちゃんは、定期テストはやっと平均点を維持できるようになってきたレベル。

外部模試はあまりないのですが、直近のものは上位30%付近で、その前(中1のとき)は上位10%以内でした。

 

外部模試より定期テストの方が悪い理由としては、暗記が間に合わないことが大きいようです。得意なはずの英語もテキストから丸々出題されるような問題には手こずっていて、社会や副教科ではさらにその傾向が顕著です。

 

今回のテストは、「実力テスト」と銘打っていますが、学校内で教師が作成したテストであるため、どちらの方に近い結果が出るのかと気にかけていました。というのも、特進クラスに入ってほしい気持ちと、普通クラスでしっかり(特に数学の)基礎を積み上げてほしいという気持ち両方があったから。

 

 

またまた、前置きが長くなってしまいましたが、

クラス分けのための実力テストが終わり、結果が届きました。

さて、その結果は・・・

続きを読む

今月のアクセス数 1万達成しました!

先日、ブログ1周年のご挨拶をしました。

今日は、今月のアクセス数が、初めて1万に届きました。

f:id:umiumitan:20180128204647p:plain

自分自身の覚書として記事にしました。

 

以前、やはり覚書のために書いた記事にアクセスが集中しているようです。

覚書であるとともに、出来たら誰かのお役に立てたらいいなと思っていましたので、読んでくれる方がいることは嬉しく思います。

 

今後も、そのスタンスで細く長くブログを続けていきたいと思います。

拙いブログにお付き合いしてくださっていることにお礼申し上げます。

 

本当に、ありがとうございます(o^―^o)

中学生で英検2級 受験日

まったりちゃん(中2)は、今日英検2級を受験予定です。

 

 

2級の一次試験は、読む・書く・聞くの3技能が入ります。

英検のホームページには、2級の審査基準として次のようにありました。

2級

程度

社会生活に必要な英語を理解し、また使用することができる。

審査領域

  • 読む:社会性のある内容の文章を理解することができる。
  • 聞く:社会性のある内容を理解することができる。
  • 話す:社会性のある話題についてやりとりすることができる。
  • 書く:社会性のある話題について書くことができる。

ちなみに、1年前に受けた準2級は、

準2級

程度

日常生活に必要な英語を理解し、また使用することができる。

審査領域

  • 読む:日常生活の話題に関する文章を理解することができる。
  • 聞く:日常生活の話題に関する内容を理解することができる。
  • 話す:日常生活の話題についてやりとりすることができる。
  • 書く:日常生活の話題について書くことができる。

 

準2級と2級の違いは、「日常生活」か「社会生活」かということにあるようです。過去問の内容を見るに、この差は大きいですね。使用される単語が、抽象的で紛らわしい。

 

冬休みの課題に、高校入試対策用の問題集が入っていたので、学校では、ちょうど中学範囲が終わったところくらいだと思います。高校卒業程度とされている2級に合格するには、学校と別に勉強を進める必要があります。

 

それで、まったりちゃんが、準2級合格後にやってきた勉強は、

  1. 1年間(実際には今9か月)「NHKラジオ英会話」を聴く。
  2. 1か月前から、参考書で文法、スマホアプリで英単語を学習する。
  3. 1週間前から、予想問題集で学習する。

以上3つだけです。しかも、1のラジオ英会話については、通学時間を利用したスマホ学習で、書いたり音読したりもしてないはず💦2と3の学習についても、ほぼ独学で、理解度はかなりあやしい。「仮定法がわかったよ~」と言ってたわりに、予想問題では外していましたし(-_-)

 

昨年度から採点方法が変わり、合格点がわかりにくいため、ググったところ次のブログを見つけました。「小学生で英検2級」を謳っている英語教室のブログのようです。

【2017年版英検一次試験】合格点と時間配分を公開!(2級、準2級、3級、4級、5級) | ブログ | ESL club

英検2級 一次試験 配点・目標点(合格点)・目標得点率

これによると、リーディング50%、ライティング56%、リスニング87%で合格点が取れるらしい。もっとも、これは小学生に推奨の取り方なので、まったりちゃんは、リスニングが少し落ちるにしても、リーディングとライティングは、もう少しできるはず!

 

そう思って望んだ予想問題でしたが、実際は・・・

リーディング5割強

ライティング5割強(採点法詳細は不明のため、母の勝手な予想)

リスニング7割強

という結果でした(;´Д`)これが1週間前。これでは、合格は難しい。

 

リーディング力を数日で高めるのは難しいので、コツをつかめば伸びる余地が見込まれるライティングに的を絞る作戦を立てました。そもそも、学校の課題が多くて、英検の勉強に充てられる時間は1日約1時間弱。それで、予想問題集のライティング部分を中心に1週間勉強を進めました。朝の5時半から、毎日頑張っていましたよ。

 

さあ、今日が本番。結果やいかに。

とにかく、母は、まったりちゃんの健闘を祈るのみ!頑張れ~~!!

 

まあ、落ちたら、次回はとにかく単語を覚えましょう・・・ですね(^-^;     

 

〇おまけ

英検から帰宅したまったりちゃんに出来ばえを確認すると、

「時間は足りた」

「ライティングは書けた」

「リスニングが難しかった」

「試験問題は(学校の先生に)集められたので、答え合わせはできていない」とのこと。今回もびみょうな感じです・・・。

 

〇数週間後、結果がでました・・・。

umiumitan.hatenablog.com

 ○一年後、滑り込みで合格しました。

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

 

スイミングの意外な効果 体が柔らかくなる?しかも・・・

まったりちゃん(中2)は、まだ、長い冬休みを過ごしています。

 

冬休み中は一切部活動停止です。夏休みも、補習(と言ってもたぶん普通に授業が進むけど)の間は部活動があるものの、その他の期間はやはり部活動はすべて停止になります。

 

サンタさんにもらった自転車(怒涛くん(小2)とともに今回は自転車でした( *´艸`))で、少しは出かけたりしているものの、勉強時間も長くてどう見ても運動不足です。そこで、一緒にランニングやストレッチをすることにしました。私も、毎年恒例の食べすぎ真っただ中だったので、一石二鳥です(^-^;

 

ところが、ストレッチをやってて気づいたのですが、まったりちゃんは、中学生とは思えないほど体がガチガチ。肩や股関節、背中など、あらゆるところが硬いのです。はっきり言って、日ごろ運動不足な40代の私よりも深刻な硬さです💦

 

youtu.be

 

上記のような股関節のストレッチ(妊婦体操とあるのは気にしないでください。イケイケでない動画を探したらたまたまコレでした💦)をしても、足は開かないし体を前に倒すことも難しい様子のまったりちゃん(-_-)しかも、「ママがおかしい。そんなの誰もできないよ。」とのたまうのです(-_-メ)

 

そこで、怒涛くん(小2)を呼びました。

「ちょっと、この動きやってみて!」

怒涛くん「あ、できるよ!」

 

そういうや否や、怒涛くんは、パンッと両足の裏を合わせ、ピタッとかかとを股間に引き寄せ、パタンとパカパカ携帯のごとく二つ折りになって、ボフッと頭を床のカーペットにうずめて見せたのです。

 

あまりにも、鮮やかなパンッピタッパタンボフッ!!はっきり言って、動画のお姉さんよりもめちゃめちゃ華麗でした。母に敵わない事実を受け入れられなくて、口を尖らせて「こんなのできる人の方がおかしい」くらいの勢いだったまったりちゃんも、怒涛くんのキレッキレの動きを見て大笑い。「もう一回して!」とアンコールを繰り返す始末( *´艸`)

 

どんなに記憶をたどっても、小さい頃はこんなに差はありませんでした。まったりちゃんは、ここ数週間は運動不足でも一応運動部です。週1のスイミング(しかも、かなりゆる~い)くらいしかしていない怒涛くんと大きな差は出ないはず・・・。

 

ここまで考えて、ググってみたところ・・・

確かに、スイミングの効果に「体が柔らかくなる」がありました。水中で体を動かすことは、自分で全身をマッサージしているようなものらしい・・・。

 

こんな記事も、

hibinodekigotokiroku.blog.so-net.ne.jp

これによると、「最も関節の柔軟性を高める習い事は水泳です」とのこと。スイミングのとき、先生の話も聞かずに完全に水中生物になり、ひねったりひっくり返ったり水中を自由に動き回っている怒涛くん。いつも「コレって、通わせる意味ってあるのかな」とほとんど上達しない様子にため息しか出ない母でしたが、人生の経験に本当に無駄なことってないのですね(;´Д`)

 

しかも、「スタイルの良さ、バランスの良い体型というのは10歳までの関節の柔軟性が関わってきます」とも書かれています。まったりちゃん、ごめんね。もう遅いかも・・・。でも、やらないよりはいいでしょ!「いつやるの、今でしょ!!」ということで(古いですね💦)

 

「風呂上がり後の少しの時間に親子でストレッチ」

「休みの日に週に一度は親子でスイミング」

 

これを、今年の健康と美容のための習慣にしようと思います。

できるかな・・・?でも、もう言っちゃったから、やらなくちゃですね!これも、ブログの効用ですね(^_-)-☆