中高一貫生と小学生のまったり怒涛の日々  

長女まったりちゃんと長男怒涛くんの泣き笑い成長記(になる予定)

大学入試改革~英語はどうなる?~

大学入試改革の中で、英語が一番変わると言われますが、

どうも、分かるようで分からない説明・・・。

調べていたら、こんな記事見つけました。

www.asahi.com

以下は、ここからの引用です。

言語能力を6段階で示す国際的な指標「CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)」で上位3段階(「B2」以上)に相当する英語検定の成績を収めている場合、出願時に証明書類を添付すれば、英語の筆記、リスニングの得点を満点とみなす。対象の英語検定は8種類。英検であれば準1級以上、TOEFLiBTは72点以上が条件だ。ほかにGTECやIELTS、TOEICなども対象とする。  

 

広島大学では、入試改革前年2019年度、最後のセンター試験で、民間の英語検定(英検なら準1級以上)でセンター試験が満点になるらしい・・・。

 

この制度は、大学入試改革を念頭に置いた、

言わば前倒しとも言える対応ではないかと思います。

 

だから、これを見ると、英検なら準1もっていれば、

大学入試改革も乗り切れるのかな?という印象ですね。

対象となる英語検定も8種類と、

一般的なものはだいたい大丈夫みたいですね。

 

ボーっとしてる、うちの長女・まったりちゃん(中2)にも、中学生のうちに2級。

高校で(できれば2年のうちに)、準1とるように勧めようと思います。

 

毎日の対策としては、ラジオ英会話聞いて、ドラえもんの漫画読んでますよ・・・。

それで、いいのかしら(;´∀`)

 

ドラえもんの漫画は、コレ。 

ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics

ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics

 

まったりちゃんが、小学生のころ、全巻大人買いしました。

「今は、英語の方で読んでるよ(^^♪」と数日前に言っていて、

以前は、日本語訳の方を読んでいたことに、気づきました(;´∀`)

 

怒涛くん(小2)も、「英語で読んでる」と言い張っていますが、

たぶん嘘ですね(-_-)

 

大人が読んでも、こんな風に言うんだぁ~がいっぱい!

結構、おもしろいですよ!

 

 

大手進学塾 全国統一小学生テスト・学力診断テスト後のカウンセリング

先日の記事に書いていましたカウンセリングいってきました。

〇過去記事参照のこと 

umiumitan.hatenablog.com

 

全国統一小学生テストは、

算数97/150点 偏差値55

国語112/150点 偏差値59

2教科209/300 偏差値58

 

学力診断テストは、

算数90/100点 偏差値57

国語77/100点 偏差値47

2教科167/200 偏差値52

 

という思ったよりもいい(?)結果でした(o^―^o)

 

カウンセリングの内容は、

・算数の難問はできなくていい。

・国語は、全部教え込んでください。

・読解は、特別に家庭でもやる必要がある。

などのアドバイスが主体でした。

このままの学習状況で問題ないとも言っていただきました。

(国語は、やっていなかったので反省💦)

 

それから、中学受験は予定しているか尋ねられたので、

「適性があれば・・・」

とお答えしました。   

 

すると、

「中学受験は、適正があるかどうかでなく、するかどうかなんです!」

「中学受験は、親の受験です!」

「中学受験に向く子向かない子がいるのではなく、

中学受験した方がいい子と公立中から高校受験でも大丈夫な子が

いるだけです!」

と熱く(?)語られていました(^-^;

 

聞けば、お子さんが中学受験生(6年生)らしい・・・。

大変だとおっしゃっていました。(わかります(;´Д`))

 

でも、入った後も大変なので、やっぱり適正の有無考えちゃいます(^-^;

 

〇大変な様子は過去記事、参照のこと・・・。 

umiumitan.hatenablog.com

 

また、 大学入試の変化についても触れられました。

大学入試は、英語が大きく変わり、

英検、TOEFLTOEIC など、

複数の民間テストが活用されるだろうとのこと。

 

最後に、

「あ、そういえば夏期講習どうされますか?」

と尋ねられ、

「まだ学童保育のお世話になっているので考えていません。」

と答えたら、

「そうですか。」

とあっさりしたもので、勧誘らしきものはありませんでした。

凡庸な成績なので、当然かな(^-^;

 

 

低学年の間は、ぼちぼち家庭学習で頑張りたいと思います(o^―^o)

 

母は東大生に勝てるのか?~成績不振なのに(?!)z会数学ハイレベルやってみました~

中高一貫校に通うまったりちゃん(中2)、成績不振のため、

私が少し勉強を見ることにしました。

 

 

〇過去記事参照のこと 

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

 

全部は、とても無理なので、英数に絞って様子を見ています。

英語は、毎日はペースを見るくらいで、

土日や長期休暇中に英検の学習を進める予定です(準2は取得済みのため目標2級)。

 

数学については、

早朝5時半より40分程度を

z会の添削問題を解く時間に充てています。

z会 中高一貫 数学 ハイレベル」は5月に始めたばかり。

内容的には、毎月4枚の添削問題を提出することになっています。

(後は、演習問題集(代数編と幾何編)とその解説を最初にドン!と4冊送ってきただけ)

参考までに、受講料は3~4千円程度。

年払いや教科をセットにすることで少し割安になるようです)

 

提出目標日は、5月号なら「4月17日」になっています。

でも、目標日に間に合わなくても

1年間くらいは添削はしてもらえるようです。

 

z会の添削問題、1回郵送して戻ってきました。

投函してから郵送で戻ってくるまで、1週間弱だったと思います。

赤ペンは、手書きかと思ったら印字した文字でした(手書きもあるみたいです)。

z会は、毎月4枚で、1枚40分が解答時間の目安になっています。

 

毎日40分ずつやれば、4日でひと月の添削問題は終わる計算。

戻ってきたのを、ゆっくり見直しても、やっぱり4日で見直しも終わる計算。

量的には、無理のない範囲ですね。

(解答時間の目安以上に時間がかかる場合も多々ありますが・・・)

 

難しめの絞りにしぼった良問が多い印象です。

この添削問題を繰り返すだけでも、

数学で大きな抜けはないはず。

 

まったりちゃん、

中学受験時と比べるとかなり腕が鈍っているのが

見ていてよくわかりました。

 

しょうがない(-_-)

最低限これだけは、抜けがないよう親が見てあげようと思います💦

 

まったりちゃんのお友だちは、

東大生(地理的に東大卒?)の家庭教師をお願いするらしいです。

しかも、早朝4時半から。週に3回らしい。

 

4時半からの東大生の家庭教師に、

5時半から家事の合間に見る普通の母は、

勝てるのか?

 

まず、無理そうですね・・・。

でも、いくら中高一貫校で進度が速いと言えど、

まだ、中学生の内容。

東大生までは、必要ないような気がしますが・・・。

何か、特別な勉強の秘策があるのでしょうか?

 

とにかくできる範囲でやってみます(;´∀`)

大手進学塾の公開保護者会~2020年大学入試改革どう変わるのか~

本日、大手進学塾の公開保護者会に参加してまいりました。

なかなか、勉強になりましたよ(o^―^o)

 

小学生の学力診断テスト中の保護者会でしたので、

小学生の保護者が対象でした。

7,80名は参加していたのではないでしょうか?

一般生(塾生ではない)だけで、

テストに200名越えの参加があり、

教室の手配が大変だったと教室長がお話されていました。

 

そうでしょう。

うちも、学力診断テストは、

受験予定ではありませんでしたが、

全国統一小学生テストから続く、

あまりにも華麗な大手塾さんの手回し(?)に、

すがすがしさすら覚え、思わず、

「では、よろしくお願いします。」

とお返事してしまいましたので(^-^;

 

その華麗なテクニックは、過去記事参照のこと(^-^; 

umiumitan.hatenablog.com

 

 

 

保護者会の内容としては、

「2020年の大学入試改革について」

 

やっぱり、お話がありました。

 

1.センター試験の後継は「大学入学共通テスト」

 国語、数学で、3問ずつの記述出題

 国語の試験時間は、20分拡大し100分に。

 数学の試験時間は、10分拡大し70分に。

 英語は民間テスト活用へ。(2回受けることができて6段階評価に?)

 

2.推薦・AO入試が3割にまで拡大

  しかも、学力不問の現状を改善し、学力も測る方向。

 

3.2次試験は、脱ペーパーテスト

 「面接」「討論」「小論文」等での人物評価に変更

 

 

この変化が、すでに、中学入試、高校入試、表れてきているとのこと。

それは、そうですよね。

数年後の大学入試に勝てる子をとりたい学校側としては、

入試で振り分けてくるはずですよね。

 

広い意味での国語力、コミュニケーション能力が、

理系にも文系にも重要になってきますね。

 

今後のグローバル化に対応するには、

英語も、4技能(聞く 話す 読む 書く)

必要になってきますね。

 

これらに、対応するために、

塾でも、アクティブラーニングやっているらしいです。

 

小中学生が、

新聞などから得た知識をもとに、グループ討論。

グループごとに、解答とその根拠を発表。

月にまとめの論文を作成。

そして、論文発表。

(これを保護者に授業参観させるらしい💦)

 

 

すごいわぁ~~~。さすが、大手の塾!!

 

 

〇大学入試改革について、詳しくは以下に記事がありました。

www.nikkei.com

www.asahi.com

 

 

 

 

ところで、

学力診断テストの方ですが、

怒涛くん曰く、

「算数は100点だと思う。国語も意味が分からないところが1つあったけど書いたよ。」

とのこと。

 

全く、当てにできない発言ですが、今晩見直ししま~す(o^―^o)

 

 

〇おまけ

大手塾には、いろいろ舌を巻きましたが、

お世話になるのは、たぶん、まだまだ先です(*^-^*)

 

近くの保護者の方は、

「話術が、すごい!私が習いたい!」

とおっしゃっていました。

気持ち、わかります💦

きっと、何十人も、夏期講習行くんだろうなぁ~(遠い目)。

 

全国統一小学生テスト 結果はまだ・・・でも大手進学塾抜かりなし

 およそ2週間前に受けた全国統一小学生テスト。

「申し込みました!umiumitan.hatenablog.com」以来、

触れずにいましたが・・・

 

怒涛くん(小2)「半分はマルだと思う。」の自己申告通り、

答え合わせの結果「半分は採れたかな?」程度。

 

それで、すっかり期待感もなくなりそもそもそんなに期待していなかったけど、親心です(o^―^o))

結果のことを忘れていたのですが、

昨日、テストを受けた塾から電話がありました。 

 

「結果を取りに来ていただきたいのですが、

成績が出るのは1週間後の〇日になります。

その前に、明後日の学力診断テストを受けませんか?

そして、両方の結果をもとに、

カウンセリングを受けられませんか?」 

また、

子どもたちが学力診断テストを受けている時間帯に

公開保護者会が開催されます。

そちらにも参加されませんか?」

とのことでした。

 

マンガを読んでいた怒涛くんに、確認したところ、

(テスト、受けに行っても)いいよ!

(全国統一小学生)テストのとき、

(塾の)先生が言ってた。

(全国統一小学生テストより)簡単だから受けにおいでって!

 

子どもにも、先手を打っている・・・。

全てにおいて、手回しがいい・・・。

さすが大手の塾は違いますね(^-^;

すがすがしいほどに抜かりなし!!

 

という訳で、全国統一小学生テストの結果もまだですが、

明日、大手進学塾の「学力診断テスト」なるものを受けて、

「公開保護者会」なるものに出席してまいります。

 

結果は、また後日・・・。

 

〇おまけ

怒涛くん、国語は、学校の宿題くらいしかしていないし、

四谷大塚の公式サイトに過去問もありませんでしたので、

ほとんど対策なし!で受けました。

(算数は、過去問があったので少しやりました)

 

そしたら、ひどかったですね~💦

 

ひとつ、紹介しますと・・・

 

お父さんは、( )持ちだ。

体( )測定をする。

 

( )には、同じ漢字が入り、

その漢字をいくつかの選択肢から選ばせる問題。

答えは、もちろん「力」。

 

怒涛くんは、見事に、「金」を選んでましたよ。

測定って・・・(^-^;

 

二人で、答え合わせをして笑ってしまいました。

「お父さんは、金持ちだ。」の方しか、見てませんね・・・(*^-^*)

そもそも、問題の意味が分かってなかったみたいです💦

 

明日受ける予定の学力診断テスト・・・。

全国統一~より、簡単らしいけど、大丈夫かな?

 

 

 

 

〇おまけのおまけ

長女・まったりちゃん(中2)は、確か小4のとき、

全統小の偏差値65前後だったと思います。

理科と国語の偏差値が高く、理科は、県内一桁順位でした。

 

成績表を処分してしまって、うろ覚えですが、

小5の全統小で偏差値60を切り、

家庭学習では限界か、と判断して入塾したので

大体そんなものだったと思います。

 

今現在は、中学受験を経て私立中高一貫校

下位で苦しんでがんばっています。

そのあたりのことは、過去記事に書きました。

小4時偏差値65あたりの子どもの

数年後に興味がある方は、どうぞご覧ください(o^―^o) 

umiumitan.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

〇2週間後に、全統小と学力診断テストの結果をもとに、カウンセリング受けました。

よかったら、ご覧ください。 

umiumitan.hatenablog.com

 

テスト惨敗後のスケジュール 3日目

 先日、中高一貫校に通う長女・まったりちゃん(中2)の成績が悪く、

スケジュールを見直したことを書きました。

見直した結果、勉強時間は3分の1に・・・。

〇詳しくは過去記事をご参照ください。

umiumitan.hatenablog.com

 その後の様子ですが、なかなかうまくいっています。

 

10時就寝になったので、

「宿題をする時間がない」と思うらしく、

「電車の中で、数学は終わらせてきたよ!」

と通学時間を有効に使い、

「授業中も眠くなかったよ!」

などと、表情も明るいです。

 

朝は(母に起こされて)5時半に起きています。

おかげで、私はその前に起きて一仕事する羽目になりました。

昨日なんて、持ち帰り仕事があったので、2時半起床ですよ!

むしろ、朝とは言えない・・・(-_-)

夜は、怒涛くんと9時半に寝たので5時間は睡眠時間取れていますけどね(^-^;

 

そして、「z会ハイレベルの添削問題」をまったりちゃんが解くのを

家事の合間に30分ほど見てます。

 

計算の手順が悪いことなんかが、よくわかります💦

まだ、少し私の方が理解が早いですが、

たまに「この問題どうするの?」ってなるときがあって、

まったりちゃんが、めんどくさそうに説明してくれます。

 

この人に説明する過程がいちばん理解に役立つんですよね・・・。

本人も嬉しそうだし(;^_^A

 

このまま、まったりちゃん、ペースをつかんでくれるといいな・・・。

淡ーい期待・・・。

中高一貫校の定期テスト惨敗~特待生で入学するも下位のこぶ突入~

中高一貫校に通うまったりちゃん(中2)は、中間テストに向けて、大学受験生のごとく勉強したにも関わらず、下位3割に突入しました(T_T)

 

〇勉強の様子は過去記事参照のこと。 

umiumitan.hatenablog.com

 

過去最高に(勉強時間としては)頑張ってこの成績💦

1割程度の人が特待生らしいですが、まったりちゃんも曲がりなりにも特待生なのです(^-^;(過去記事umiumitan.hatenablog.com参照のこと)

上位1割に与えられる権利を、なぜか下位3割が定位置になりつつある彼女がいただいています・・・。

1年更新なのであと10か月後には間違いなく更新打ち切りですね(*_*;消え入りそうに書いています・・・

 

そして、地方の進学校にありがち(?)なこととして、上位と下位の差はかなり大きいのです。ほとんどの教科で、成績分布がふたこぶ状態。そう、中1の途中まで頃は、まったりちゃんは、「ココ」の位置すなわち、こぶの谷間にいて、上位こぶを虎視眈々と狙っていたはずだったのに、惨敗・・・。

f:id:umiumitan:20170227203202p:plain

f:id:umiumitan:20170228191726p:plain

本当に、かわいそうな子です。ほぼすべての教科で下位こぶに足をかけていました💦

過去記事の通り、ロックンロール(平日6時間、休日9時間、睡眠6時間)で

勉強していたにもかかわらずですよ!!!

 

こうなったら、最後の手段、家庭教師でもつけるか?

地方の個別にはいい先生は、期待できませんので・・・。

でも、まったりちゃんは、当然(?)拒否!

 

母が、打った最後の手は、

「勉強時間半分にして、早寝早起きしなさい。」

短時間集中して勉強した方が、頭に入るはず!

 

そして、以下のようにスケジュールを見直しました。

部活にも復帰し、睡眠時間も増やしました。

 

7時半帰宅。

夕食をとってちょっと休憩。

午後8時過ぎから9時過ぎまで1時間勉強。

入浴とピアノで休憩。

9時45分から15分間ラジオ英会話。

10時就寝、5時30分起床。

起床後45分程度勉強。

 

 

勉強時間は2時間、半減どころか3分の1に。

でも、十分じゃないでしょうか?

母が、朝晩30分ずつくらい、家事の合間に様子を見ようと思います。あくまでも予定・・・

「これで最下位になるなら、なってみて!」くらい開き直りの境地です(o^―^o)

 

特待生の維持を目指して、娘をつぶすわけにはいきません(-_-)

授業料免除の権利、お返しします。なくても家はつぶれないでしょう(^-^;たぶん

 

つい、手のかかる長男・怒涛くん(小2)にかかりっきりになってしまいがちですが、まだ、まったりちゃんも13歳。1年ちょっと前まで、ランドセルしょってたのです。

こんな時こそ、母の腕の見せどころですよね!

先は見えませんが、娘を支えていきたいと思います。

 

 

今日は、ファイルを買ってきて、プリント整理から手伝いました💦

古典が苦手なようだったので、「まんが攻略BON!」シリーズの中学古文を購入。

英語は、夏休みに入ったら英検2級の受験準備をしようと思い、その前準備として「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズの中3の分を購入。

 

中学古文 新装版 (まんが攻略BON!)

中学古文 新装版 (まんが攻略BON!)

 

 

中3英語をひとつひとつわかりやすく。 CDつき (中学ひとつひとつわかりやすく)

中3英語をひとつひとつわかりやすく。 CDつき (中学ひとつひとつわかりやすく)

 

 〇おまけ

作戦としては、英数の強化

・英語は、英検の勉強を母と進め(主に長期休暇中)、中学の間に英検2級をとる。

・数学は、5月から始めた「ℤ会のハイレベル添削問題」を早朝学習の時間にする。

 

すなわち、学校の勉強はほどほどで、という考え。というか、できない(T_T)

中間テストは、5教科と言えども、

社会は、地理と歴史、

理科は、化学と物理と生物と地学と、

それぞれのテストがあるのです。

数学も分かれていたので、受けたテストは、10種類?!

 

これをこなそうとして、暗記が大の苦手、プリント整理って何ですか?状態のまったりちゃんは、自滅したも同然(*_*;

 

宿題を最低限提出すれば、後は、上記の通り、英数の強化に焦点を当てていこうと思います。幸い、今のところ、英数は大惨事には至っていません(o^―^o)

 

問題は、宿題にものすごく時間がかかること・・・。

 

女王アリと働きアリ

長男・怒涛くん(小2)は、生き物が大好き。

いつも、私に生き物についてのトリビアを披露しています。

 

例えば、今日のトリビアは・・・

 

怒涛くん「ねえ、ママ、ハチドリは、2秒間に120回羽ばたいているんだよ。そのため、摂取する食べ物の量は、体重比、なんと人間の50倍!」

「そうなんだぁ!すごいね!ところで、1秒間に60回じゃダメなの?」

怒涛くん「本にはそう書いてあるけど、100回以上の方が速さが伝わると思って。」

「なるほど、そうだね。(心の声:変わった子ねぇ(^-^;)」

 

ところで、そんな生き物好きの怒涛くん、今、アリの飼育にはまっています。

庭を掘り返してアリの巣を見つけ、巣ごとアリを捕獲し、大きな広口瓶に入れ、飼育・観察を始めました。

 

そして、「どうやったら女王アリになるのか」を私に聞くので、ググってみました

(参考:蟻という生き物)。

 

そしたら、なんと!

女王の産卵した卵は、産卵直後には女王になるか、働きアリになるか決まっていないのです。
これは子育てをする働きアリや女王アリの与えるエサの量によって決定するのです!!
しかし、体の大きな女王を育て上げるには大量のエサが必要なうえ、新女王は巣から飛び立ってしまい、コロニーの役にはたたないため、コロニーに余裕がなければ育てる事はできないのです。

 

卵が、女王になるか働きアリになるかは、与えられたエサの量で決定するらしい!!

 

Σ(・□・;)これって、

「人間がどんな成人となるかは、どんな教養を享受して育ってきたかにかかっている」ことと同じだぁと思い、ハッとさせられました・・・。

 

もう少し、うちの子たちも、目と手をかけてあげなきゃいけないなと感じたのでした・・・。

 

公立と私立 運動会の様子の違い

我が家は、公立小と私立中に子どもを通わせていますので、一部の保護者について傾向の違いを自然と感じてしまうことがあります。あくまでも、一部の保護者についてですが・・・。

 

最近、怒涛くん(小2)の通う公立小学校の運動会があったのですが、同じテントで開会式早々酒盛りを始めたお父さん方がいらして、正直残念な気持ちになりました。6年生の保護者の方で、息子さんが係の仕事などでテント近くを通るたびに、大声でからかうような内容の言葉かけ(「もう行っちゃうの?いかないでぇ~」など)をされていました。お母さん方はよく知っているのですが、とても常識的で優しい方なのに(優しい方だから?)、笑って見ておられるだけなのです・・・。

 

数週間前に、まったりちゃん(中2)の通う私立中高一貫校の運動会に行った時には、大人しい方ばかりで、酒盛りするような方は皆無でした。

 

グラウンドでいろいろな競技に取り組んでいる子供たちは、どちらも真剣そのものなのに・・・。私も同じような地方の公立小育ちですが、子供のとき運動会ってどんな様子だったか思い出せません💦でも、こんな光景は見たことがないような・・・(それこそ自分の競技に精いっぱいだったため知らないだけなのかも)。

 

特に、うちは「怒涛くんの態度はどうだろう」とか、「今年はダンスをするだろうか」とか、ハラハラしながら真剣に見ている身です。いつもの授業参観と同じ位置づけで、そんなお祭り騒ぎ気分にはなれません。

 

 

ところがどっこい!!まさかの事態が!!

 

ちょうどお弁当をあらかた食べ終わった頃、留守番していたまったりちゃんがひょっこりテントに顔を出しました。そこで、せっかく来たのだからということで、夫が小学校近くのコンビニに買い出しにいくことになったのですが・・・

 

そしたらなんと、買ってきましたよ!

自分のノンアルビールとつまみ!!

ノンアルだからいいってわけじゃない!!!

酒盛りの様子を、私が残念に思っているときに、夫は羨ましく思っていたなんて(;´Д`)

 

一部の保護者は、私の配偶者という事実・・・。

いろいろ考えさせられた運動会になりました・・・。

 

初心者にグランドピアノ

長女・まったりちゃん(中2)の現在の唯一の習い事は、ピアノです。

テストも終わり、最近よく弾いていて、その音色は私の癒しでもあります。

始めたのは小4のとき。

ピアノを始めるには少々遅いのですが、いろいろ事情がありそうなりました。

 

事情というのは、

①保育園の年中のとにきピアノを始めたものの、先生があまり良くなかった。

 「家事の片手間にやっています」的なおばあちゃん先生で、レッスン自体楽しいものではなかった(^-^;

 

②私の妊娠によりレッスンへの送迎が難しくなり、一旦お休みすることにした。

 

③出産後落ち着いてからピアノ復帰を考えたものの、まったりちゃんの意欲がなく、本人が病気を発症したこともあり、無理はさせずそのままになってしまった。

 

そんなことがあり、「習い事はピアノをさせたい」という母の希望は儚いゆめに終わりそうでした。しかし、まったりちゃんが小学4年生に進級したとき、事態は変わります。まったりちゃんの学童保育からの卒業です。

 

(まったりちゃんは、ありがたいことに学童が大好きで小3までお世話になりました。弟・怒涛くんの保育園でやっていた学童で、本人も卒園生のため、ほんとに家に帰るような気安さがあったのかもしれません。)

 

「学童も卒業するし、体も元気になってきた。習い事でも始めますか?」

ということで、前回の反省を生かし(?)、今度は慎重に先生を選ぼうと思い、ピアノ体験レッスンを申し込みました。その時出会ったT先生のレッスンに、まったりちゃんはすっかり魅了され現在に至ります。

 

前置きが長~くなりましたが、そんなこんなで、満を持してピアノを再開したまったりちゃん。「今度は長く続けたい」と目を輝かせるので、病気が治ってきたお祝いの意味もあり、生ピアノを用意してあげようということになりました。年中のときには電子ピアノで済ませていました。しかも、私の妹から借りたもの(^-^;

 

そこで、家庭内戦争が勃発。

 

「買うなら、絶対グランドピアノ。グランドでなければ意味がない。」くらい鼻息が荒い私とまったりちゃん。

 

「初心者にグランドピアノ買うなんて、若葉マークの免許取り立てがフェラーリに乗るようなもの。分不相応。」と全く取り合わない夫。

 

半年の戦争を経て、私とまったりちゃん。勝ち取りました!グランドピアノ!!

勝ち取ったといっても自分で買いましたよ~~。一応10万以上のものは相談する暗黙の了解があるので、許可を得たってことです。そもそも、なぜ相談しなくちゃいけないんだ・・・(-_-;)

 

いいです!

音もタッチも全然違います!!

練習不足でもグランドの方が上達早いです!!!(それでいいのか?)

表現の幅が違いすぎます!!!!(これは、ピアノの先生がおっしゃいます(^^♪)

 

 

ピアノは中古で、専門店で弦もハンマーも全部取り替えてリニューアルしていただいたものです。現在、ピアノ講師をされている方がご実家に置いていかれた30年ものだそうで、経歴(?)も気に入りました(o^―^o)

 

正直、ヤマハで勧められたアップライトの上位機種よりも、全然安く買えました。

アップライトの新品よりもグランドの中古、お勧めします!!

 

結構早くにグランドでないとやりにくいレベルまで上達しますし、ピアノの先生も所有するピアノを勘案して、コンクール勧誘や発表会の選曲をなさっているようです。

 

もう3年の付き合いになるグランドピアノ。できれば、ずっと大事にしていきたいと思います。怒涛くんもピアノを習い始め、取り合いする様子もほほえましいくらいです。

 

しかし、練習時間は、二人合わせても30分未満😢取り合いするほど弾いていない・・・

強いて言えば、そこが、後悔ポイントかな(^-^;

 

追記:私自身も最近楽器の習い事始めましたが、自分の使用楽器は、初心者用の安いので済ませています(T_T)グランドの30分の1以下の価格・・・。