中高一貫生と小学生のまったり怒涛の日々  

長女まったりちゃんと長男怒涛くんの泣き笑い成長記(になる予定)

大手進学塾の公開保護者会~2020年大学入試改革どう変わるのか~

本日、大手進学塾の公開保護者会に参加してまいりました。

なかなか、勉強になりましたよ(o^―^o)

 

小学生の学力診断テスト中の保護者会でしたので、

小学生の保護者が対象でした。

7,80名は参加していたのではないでしょうか?

一般生(塾生ではない)だけで、

テストに200名越えの参加があり、

教室の手配が大変だったと教室長がお話されていました。

 

そうでしょう。

うちも、学力診断テストは、

受験予定ではありませんでしたが、

全国統一小学生テストから続く、

あまりにも華麗な大手塾さんの手回し(?)に、

すがすがしさすら覚え、思わず、

「では、よろしくお願いします。」

とお返事してしまいましたので(^-^;

 

その華麗なテクニックは、過去記事参照のこと(^-^; 

umiumitan.hatenablog.com

 

 

 

保護者会の内容としては、

「2020年の大学入試改革について」

 

やっぱり、お話がありました。

 

1.センター試験の後継は「大学入学共通テスト」

 国語、数学で、3問ずつの記述出題

 国語の試験時間は、20分拡大し100分に。

 数学の試験時間は、10分拡大し70分に。

 英語は民間テスト活用へ。(2回受けることができて6段階評価に?)

 

2.推薦・AO入試が3割にまで拡大

  しかも、学力不問の現状を改善し、学力も測る方向。

 

3.2次試験は、脱ペーパーテスト

 「面接」「討論」「小論文」等での人物評価に変更

 

 

この変化が、すでに、中学入試、高校入試、表れてきているとのこと。

それは、そうですよね。

数年後の大学入試に勝てる子をとりたい学校側としては、

入試で振り分けてくるはずですよね。

 

広い意味での国語力、コミュニケーション能力が、

理系にも文系にも重要になってきますね。

 

今後のグローバル化に対応するには、

英語も、4技能(聞く 話す 読む 書く)

必要になってきますね。

 

これらに、対応するために、

塾でも、アクティブラーニングやっているらしいです。

 

小中学生が、

新聞などから得た知識をもとに、グループ討論。

グループごとに、解答とその根拠を発表。

月にまとめの論文を作成。

そして、論文発表。

(これを保護者に授業参観させるらしい💦)

 

 

すごいわぁ~~~。さすが、大手の塾!!

 

 

〇大学入試改革について、詳しくは以下に記事がありました。

www.nikkei.com

www.asahi.com

 

 

 

 

ところで、

学力診断テストの方ですが、

怒涛くん曰く、

「算数は100点だと思う。国語も意味が分からないところが1つあったけど書いたよ。」

とのこと。

 

全く、当てにできない発言ですが、今晩見直ししま~す(o^―^o)

 

 

〇おまけ

大手塾には、いろいろ舌を巻きましたが、

お世話になるのは、たぶん、まだまだ先です(*^-^*)

 

近くの保護者の方は、

「話術が、すごい!私が習いたい!」

とおっしゃっていました。

気持ち、わかります💦

きっと、何十人も、夏期講習行くんだろうなぁ~(遠い目)。