中高一貫生と小学生のまったり怒涛の日々  

長女まったりちゃんと長男怒涛くんの泣き笑い成長記(になる予定)

中学生で英検2級 受験日

まったりちゃん(中2)は、今日英検2級を受験予定です。

 

 

2級の一次試験は、読む・書く・聞くの3技能が入ります。

英検のホームページには、2級の審査基準として次のようにありました。

2級

程度

社会生活に必要な英語を理解し、また使用することができる。

審査領域

  • 読む:社会性のある内容の文章を理解することができる。
  • 聞く:社会性のある内容を理解することができる。
  • 話す:社会性のある話題についてやりとりすることができる。
  • 書く:社会性のある話題について書くことができる。

ちなみに、1年前に受けた準2級は、

準2級

程度

日常生活に必要な英語を理解し、また使用することができる。

審査領域

  • 読む:日常生活の話題に関する文章を理解することができる。
  • 聞く:日常生活の話題に関する内容を理解することができる。
  • 話す:日常生活の話題についてやりとりすることができる。
  • 書く:日常生活の話題について書くことができる。

 

準2級と2級の違いは、「日常生活」か「社会生活」かということにあるようです。過去問の内容を見るに、この差は大きいですね。使用される単語が、抽象的で紛らわしい。

 

冬休みの課題に、高校入試対策用の問題集が入っていたので、学校では、ちょうど中学範囲が終わったところくらいだと思います。高校卒業程度とされている2級に合格するには、学校と別に勉強を進める必要があります。

 

それで、まったりちゃんが、準2級合格後にやってきた勉強は、

  1. 1年間(実際には今9か月)「NHKラジオ英会話」を聴く。
  2. 1か月前から、参考書で文法、スマホアプリで英単語を学習する。
  3. 1週間前から、予想問題集で学習する。

以上3つだけです。しかも、1のラジオ英会話については、通学時間を利用したスマホ学習で、書いたり音読したりもしてないはず💦2と3の学習についても、ほぼ独学で、理解度はかなりあやしい。「仮定法がわかったよ~」と言ってたわりに、予想問題では外していましたし(-_-)

 

昨年度から採点方法が変わり、合格点がわかりにくいため、ググったところ次のブログを見つけました。「小学生で英検2級」を謳っている英語教室のブログのようです。

【2017年版英検一次試験】合格点と時間配分を公開!(2級、準2級、3級、4級、5級) | ブログ | ESL club

英検2級 一次試験 配点・目標点(合格点)・目標得点率

これによると、リーディング50%、ライティング56%、リスニング87%で合格点が取れるらしい。もっとも、これは小学生に推奨の取り方なので、まったりちゃんは、リスニングが少し落ちるにしても、リーディングとライティングは、もう少しできるはず!

 

そう思って望んだ予想問題でしたが、実際は・・・

リーディング5割強

ライティング5割強(採点法詳細は不明のため、母の勝手な予想)

リスニング7割強

という結果でした(;´Д`)これが1週間前。これでは、合格は難しい。

 

リーディング力を数日で高めるのは難しいので、コツをつかめば伸びる余地が見込まれるライティングに的を絞る作戦を立てました。そもそも、学校の課題が多くて、英検の勉強に充てられる時間は1日約1時間弱。それで、予想問題集のライティング部分を中心に1週間勉強を進めました。朝の5時半から、毎日頑張っていましたよ。

 

さあ、今日が本番。結果やいかに。

とにかく、母は、まったりちゃんの健闘を祈るのみ!頑張れ~~!!

 

まあ、落ちたら、次回はとにかく単語を覚えましょう・・・ですね(^-^;     

 

〇おまけ

英検から帰宅したまったりちゃんに出来ばえを確認すると、

「時間は足りた」

「ライティングは書けた」

「リスニングが難しかった」

「試験問題は(学校の先生に)集められたので、答え合わせはできていない」とのこと。今回もびみょうな感じです・・・。

 

〇数週間後、結果がでました・・・。

umiumitan.hatenablog.com

 ○一年後、滑り込みで合格しました。

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

 

スイミングの意外な効果 体が柔らかくなる?しかも・・・

まったりちゃん(中2)は、まだ、長い冬休みを過ごしています。

 

冬休み中は一切部活動停止です。夏休みも、補習(と言ってもたぶん普通に授業が進むけど)の間は部活動があるものの、その他の期間はやはり部活動はすべて停止になります。

 

サンタさんにもらった自転車(怒涛くん(小2)とともに今回は自転車でした( *´艸`))で、少しは出かけたりしているものの、勉強時間も長くてどう見ても運動不足です。そこで、一緒にランニングやストレッチをすることにしました。私も、毎年恒例の食べすぎ真っただ中だったので、一石二鳥です(^-^;

 

ところが、ストレッチをやってて気づいたのですが、まったりちゃんは、中学生とは思えないほど体がガチガチ。肩や股関節、背中など、あらゆるところが硬いのです。はっきり言って、日ごろ運動不足な40代の私よりも深刻な硬さです💦

 

youtu.be

 

上記のような股関節のストレッチ(妊婦体操とあるのは気にしないでください。イケイケでない動画を探したらたまたまコレでした💦)をしても、足は開かないし体を前に倒すことも難しい様子のまったりちゃん(-_-)しかも、「ママがおかしい。そんなの誰もできないよ。」とのたまうのです(-_-メ)

 

そこで、怒涛くん(小2)を呼びました。

「ちょっと、この動きやってみて!」

怒涛くん「あ、できるよ!」

 

そういうや否や、怒涛くんは、パンッと両足の裏を合わせ、ピタッとかかとを股間に引き寄せ、パタンとパカパカ携帯のごとく二つ折りになって、ボフッと頭を床のカーペットにうずめて見せたのです。

 

あまりにも、鮮やかなパンッピタッパタンボフッ!!はっきり言って、動画のお姉さんよりもめちゃめちゃ華麗でした。母に敵わない事実を受け入れられなくて、口を尖らせて「こんなのできる人の方がおかしい」くらいの勢いだったまったりちゃんも、怒涛くんのキレッキレの動きを見て大笑い。「もう一回して!」とアンコールを繰り返す始末( *´艸`)

 

どんなに記憶をたどっても、小さい頃はこんなに差はありませんでした。まったりちゃんは、ここ数週間は運動不足でも一応運動部です。週1のスイミング(しかも、かなりゆる~い)くらいしかしていない怒涛くんと大きな差は出ないはず・・・。

 

ここまで考えて、ググってみたところ・・・

確かに、スイミングの効果に「体が柔らかくなる」がありました。水中で体を動かすことは、自分で全身をマッサージしているようなものらしい・・・。

 

こんな記事も、

hibinodekigotokiroku.blog.so-net.ne.jp

これによると、「最も関節の柔軟性を高める習い事は水泳です」とのこと。スイミングのとき、先生の話も聞かずに完全に水中生物になり、ひねったりひっくり返ったり水中を自由に動き回っている怒涛くん。いつも「コレって、通わせる意味ってあるのかな」とほとんど上達しない様子にため息しか出ない母でしたが、人生の経験に本当に無駄なことってないのですね(;´Д`)

 

しかも、「スタイルの良さ、バランスの良い体型というのは10歳までの関節の柔軟性が関わってきます」とも書かれています。まったりちゃん、ごめんね。もう遅いかも・・・。でも、やらないよりはいいでしょ!「いつやるの、今でしょ!!」ということで(古いですね💦)

 

「風呂上がり後の少しの時間に親子でストレッチ」

「休みの日に週に一度は親子でスイミング」

 

これを、今年の健康と美容のための習慣にしようと思います。

できるかな・・・?でも、もう言っちゃったから、やらなくちゃですね!これも、ブログの効用ですね(^_-)-☆

書道教室に参加しました!そこで思わぬ出会いが!!

怒涛くん(小2)が、自治体主催の書道教室に参加しました。f:id:umiumitan:20180107083135p:plain

 

道教室開催

〇有段者の先生方が優しく丁寧に教えます

〇対象 5歳以上 参加費無料

 

 

昨年末に、上記内容のチラシをスイミング教室(自治体主催)からもらったので、申し込みをしていました。

 

姉のまったりちゃん(中2)は小学生のとき書道をしていましたが、怒涛くんは未経験です。そもそも、怒涛くんに、「文字の美しさ」を求めるなんてハードルが高すぎるし、まったりちゃんの通っていた書道教室は、私にとって一種のトラウマ。先生が厳しすぎるし、書かせる枚数も半端なく、かなりハードな日々でした。

 

前置きが長くなりましたが、自治体主催の書道教室で怒涛くんに教えてくれた先生(女子大生らしい)が、なんとその書道教室の出身でした!とても話しやすい方で、その書道塾の厳しかった思い出話で盛り上がりました。

 

私は、トラウマになるほどその書道教室のことを厳しいと思っていましたが、その女子大生の方が習っていた時代と比べたら全然ぬるま湯でした。その方が言うには、「自分の小学生時代は、朝の5時からお弁当もちで一日中書いて、いったん家で夕食を済ませて、また行って夜の10時まで書いていました。」また、「お母さんたちがマンツマーマンで自分の子供について、叩きながら教えていました。」とのこと。凄いです(*_*;

 

その女子大生の先生は、今やったら体罰(いや当時でもじゅうぶん体罰)の厳しい指導を受けたにも関わらず、教え方が優しくて的確で素晴らしかったです。なかなか集中力がもたない怒涛くんに、手を替え品を替え対応し、2時間でかなり上達させてくれました。

 

女子大生先生は、日頃はスイミングスッタフとして働いているけど、書道有段者ということで今回初めて「書道教室開催」を企画化したとのこと。一つひとつの受け答えからも、コミュニケーション能力の高さや人柄の素晴らしさが垣間見え、感心させられました。あの書道塾で生き抜いた根性でしょうか?はたまた、反面教師なのでしょうか?

 

平成も終わろうとしていますが、「あんな風になれるなら、昭和的な鍛え方も捨てたもんじゃないのかも?」とか、「それにしても、うちの子たち根性ないわ~」とかいろいろ考えさせられた出会いでした。

 

ちなみに、怒涛くん自身の希望で書いた文字は、ずばり「むし」。次回は「虫」、次々回は「昆虫」と書くと決めているそうです。せめて、あと2回は書道教室開催をお願いしたいと思います(o^―^o)

ブログ1周年

あけましておめでとうございます。

今日で、ブログを始めて、1年経ちました。

 

1年で、100記事書きました(少ないですね💦)総アクセス数は、37988になりました。拙いブログに目を通していただき、ありがとうございました。

f:id:umiumitan:20180104234014p:plain


ブログをしていて良かったことは、自分の考えを文字にすることで、自分や起きた出来事を客観視できること、また、時々、コメントをいただき勇気づけられることもありました。

 

長い目で見れば、老化防止にも役立っていると思います。仕事で文章書くときも、少しは、楽なような気がします。それにしても、記事が少なめですが・・・。日記は、三日坊主になりがちですが、読んでくれる方がいると思うとやる気も出ます(o^―^o)

 

今年も、健康に感謝し、拙いブログながら続けていきたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いします。

中高一貫校 中2で英検2級

表題の通り、まったりちゃん(中高一貫・中2)は、冬休み明けに英検2級に挑戦することにしました。昨年より、落ち着いて勉強できているので「いけるのでは?」と期待を抱いています。英検に向けては、冬休み前に以下のことに取り組んでいます。

 

①4月より「NHKラジオ英会話」を通学時間に毎日学習。

②今月から、2級英単語をスマホアプリで通学時間に学習。

 

この2つだけです。でも、リスニングについては、各模試でも満点が取れていますし、クイズ形式の英検2級の英単語アプリについても、「学校で半分くらいは習ったよ!」とのことで、無理なく取り組めているようです。英検は、何となく意味が取れればいいので、正確なスペルまで要求されないのが、まったりちゃん向きです(^-^;

 

冬休みからは、昨年の英検準2級の勉強で、波に乗るきっかけとなった「英検〇級をひとつひとつわかりやすく。」シリーズを使っています。休み中に1周終わらせる予定らしい。自分で計画立てるなんて偉い!と思った矢先の会話・・・

 

まったり「一日2ページずつ終わらせればいいから・・・。アレッ?140ページくらいあったΣ(・□・;)一日4ページずつしないと無理だね?」

「あー、4ページずつなのね。頑張ってね!」

 

そのときは、それで終わりました。でも、今書きながら気づいたのですが、そのペースじゃ1か月以上かかります。英検当日まで1か月切っていますけど(-_-)

やっぱり、「自分で計画」無理でした_| ̄|○割り算からまずやり直した方がいいような・・・。

 

 

でも、自分でやろうとする兆しが見えただけでも、成長を喜ぶべきかも?あま~い見立てながらも、自分でやってみて失敗させるのもいいかもしれません。親は、黙って「お手並み拝見」といきたいと思います。というか、最近勉強に付き合う体力と気力(知力も?)がもたないのです(T_T)

 

英検2級をひとつひとつわかりやすく。

英検2級をひとつひとつわかりやすく。

 

 

 〇英検関連の過去記事です。 

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

 

中高一貫校 2学期の成績

中高一貫校に通うまったりちゃん(中2)の3者面談が終わり、期末テストの結果や通知表もいただきました。どこもそうでしょうか?数字が並んだだけのものです。5段階評価で、80点以上が5、60点以上80点未満が4、40点以上60点未満が3ということらしいです。

 

平均点を何とか超えているレベルのまったりちゃんは、国語と美術だけ5で、後は4でした。1学期は、音楽や技術家庭も5だったのに・・・。学級順や学年順位は、少し上がっていました。学年平均くらいだと4をもらえるみたいで、ちょっと甘めでした💦

 

私が中学生だったころ(公立です)、技術では、板をのこぎりで切って本棚つくるなどしていましたが、まったりちゃんは、パソコンで何か(ワードの文書?)作っているみたいでした。時代は変わりましたね~。まだ、本棚なんかを作っているところもあるのかな?

 

欠席はゼロでした。もうそれでいいか~。

中高一貫2年目となると、親も達観してきますね・・・。

 

でも、まったりちゃんには、発破をかけましたよ!

「このあたりで、本気出してみたら!?」

まったり「本気だしてるよ(# ゚Д゚)!!!」

やっぱり?そうかなとは思っていたけど・・・(-_-)

 

そういえば、立ち位置を見るため、先週近くの塾で公開テストを受けてみました。次の日に塾から電話があり、

「塾は行っていらっしゃいますか?テスト結果で最上位クラスに判定が出ていますよ!難関私立の〇〇高校や△△高校を狙うクラスですよ!」

とのこと。

私「・・・。(心の声:〇〇高校、中学受験で落ちました・・・。)」

 

まったりちゃん、今高校受験に切り替えると難関高校を狙えるクラスに入れるらしい。ちなみに、〇〇高校は卒業生の半数は東大レベルの大学に進学されます。でも、そこを狙えるクラスには中学受験でもいましたけど、狙えるクラスに入ることと合格できることにはかなりの差があるって知っています・・・。また、高校受験に切り替えるには一旦公立中に戻る必要があるため、本人はもちろん親の方も考えてはいません。

 

まったりちゃん、中学受験時の立ち位置(もう少しで難関中高一貫)とほぼ同じ。長いスパンで言えば、学力維持しているみたい(;´∀`)う~ん、もうひと伸びを望んでしまう、達観できない親心です。

「スッタフになりたい。でも、僕、発達障がいだから無理かな。」

昨日、怒涛くん(小2)とお風呂に入っていたら、タイトルのことを怒涛くんが口にしました。芸能人のヒロミさんが自宅をリフォームした番組の話からの流れでした。(参照「有吉ゼミ」ヒロミ【自宅リフォーム】完成!感動する松本伊代に涙する人が続出!ママ想いのパパ! - YouTube

 

「怒涛くんも、大きくなったら、ママに『怒涛くんハイアット』作ってくれない?」

怒涛くん「いいよ。ママの役に立ちたいから(o^―^o)僕、いろいろ作ったりできる(TVの?)スタッフになりたいんだよね。あΣ(゚Д゚)、でも発達障がいだから無理かな(-_-)

 

その後、怒涛くんとじっくり(のぼせる寸前までくらい)、「発達障がい」について話し合いました。先日、「発達障がい」について発言したこと(過去記事「『発達障がい』って何?」「僕『発達障がい』なの?」が突然来ました!参照)が、どう考えても説明不足だったので、今度は詳しく話しました。

 

いろいろ話しましたが、要点は、以下のようなこと。

①子どもである君は可能性の塊。なんにでもチャレンジできること。

②将来多くの仕事がコンピュータやロボットに代わられる可能性が高い。怒涛くんの創造性豊なところは最大の強みであること。

③ロボットができる仕事をするのではなく、むしろ人の役に立つロボットを作っちゃいなさい!!ということ。

 

このような話をした後、

怒涛くん「分かった!僕、誰も思いつかないような発明品作るよ!!耳かきの反対側についているポアポア(ふわふわの毛のこと)をもっと便利なものに作り替えるとかしたいな(o^―^o)」

 

一番に思いつく発明品が耳かきの反対側のポアポアだなんて、かなりニッチなところを攻めてきたのが、さすがに怒涛くんらしくて面白い。具体的な改良方法も説明していましたが、企業秘密にしておきます( *´艸`)

 

怒涛くんは、成長過程も十分面白いけど、大人になった姿も楽しみです。日本って、最近少し変わってきたとはいえ、同質でないことを何かと問題にしますね。でも、本当に問題なのは、同質であることを子どもに(大人にも)強いることだと思います。

 

例えば、こんなこと・・・ 

www.buzzfeed.com

海外メディアは、日本の学校特有の細かい校則や、その背景にある同調圧力などについても報じたとのこと。日本という国が、ずいぶん奇異に映ったことでしょう・・・。

 

〇関連記事です。そもそも、療育機関に診察予約を入れたきっかけについて書いています。

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

 

「『発達障がい』って何?」「僕『発達障がい』なの?」が突然来ました!

今日、怒涛くん(小2)が突然タイトルのことを口にしました。

どこかで聞いたか、家にある本などを見たかして、気になったんだと思います。

 

その時の会話

怒涛くん「『発達障がい』って何?」

「得意なことと苦手なことの差が大きいことだよ。」

怒涛くん「えΣ(゚Д゚)そしたら、僕『発達障がい』なの?」

「・・・そうだよ。『障がい』なんて言うけど、悪いことじゃないんだよ。神様が必要だから作ったんだよ。その得意なことを伸ばせれば、いっぱい人の役に立てるよ。歴史上の人物や発明家、有名な人にも発達障がいの人って多いんだよ。ママの大好きな人にもたくさんいるよ。」

怒涛くん「ふうん。」

 

医療機関の診断もまだなのに、「そうだよ。」なんて言ってしまいましたが、発達障がいって「グレーゾーン」なんて言葉もあるように、多かれ少なかれ誰でも(これは言いすぎかも)その要素ってあるんじゃないかな?と個人的に思っています。

 

怒涛くんの発達凸凹は、私にとって愛すべき個性そのものです。今日も、日記に大好きな昆虫のことを長文で書いていた怒涛くん。本当に面白い子。どんな大人になるのかママは今から楽しみだよ( *´艸`)

 

それにしても、『発達障がい』なんて誰が命名したのかな?

センスないな・・・(-_-)と思ってしまう母なのでした。

 

※療育機関の受診は、1年半待ちとのことです。最近「発達障がい」について認知度が上がり、そういった機関に問い合わせが殺到してるらしいです。現在予約していますが、受診まではまだ1年以上あります。3年生のうちには受診できそうですが、診断の必要性については現在考え中です。

中高一貫校対象「河合塾・Z会共催 全国総合学力診断」  結果がでました!

 まったりちゃん(中2)の「河合塾Z会共催 全国総合学力診断」 の結果がでました。

 

〇以前記事にしていました。ご参照ください。

umiumitan.hatenablog.com

 

結果をまったりちゃんの得点(全国平均)の順に記載

英語   66点  (51.7点)

数学   64点  (50.2点)

国語   62点 (50.6点)

国数英 192(152.5点)

偏差値 59.2

 

まず、自己採点より10点以上下がっています(-_-)国数英の総合偏差値は、昨年より7ポイント下がりました。ちなみに、校内平均は165点、校内順位は上位3割くらいで、ここ最近の定期テストとほぼ同じくらいになりました(これまでは、模試の方が強い傾向だったのに💦)

  

内容の詳細を見ると、学習要素別、設問レベル別に得点率が示されていました。

 

それによると・・・ 

英語は、リスニングが全国平均60%に対し100%で、これは上出来(o^―^o)でも、英作文表現力が全国平均60%に対し0%。26点丸々落としています。時間切れで最後の大問・英作文に手を付けることができなかったらしい(-_-)数学では、計算問題が全国平均の半分しか得点できていません💦 

国語・数学では、「基本問題」「標準問題」「応用問題」と設問の難易度が上がるほど、全国平均得点率を上回る傾向がありました。英語では、「基本問題」「標準問題」は全国平均を上回っているものの、「応用問題」では大きく下回っている結果となってました。英作文を全く解いていないことが原因だと思います💦

 

ケアレスミスや時間配分ミスなど、テスト慣れすることで解決できる面も多いのかな?と思いますが、気になるのは、数学の計算力不足。これは、朝の学習に組み込むなどして手当した方がいいと思っています。一朝一夕に力が付くものでもないので(^-^;

 

なんだか今回は、前回の成績(総合偏差値66)と比べると少し残念な結果となりましたが、まったりちゃんは、勉強頑張っています。少しずつ力を付けて行ってほしいと思います(o^―^o)

習い事をものにしよう~一つひとつに目標を~

怒涛くん(小2)の習い事が多くて、それぞれをゆるくただ続けている感じになってしまってます。2年生も折り返し地点を過ぎ、残り5か月を切ったところで、一つひとつに丁寧に取り組んでいきたいなと思います。

 

そこで、それぞれに今年度中に達成したい目標を立て、目標に対する手立ても考えてみました。

 

目標

そのための手立て

公文

英語

GⅡ200まで

現在E教材なので、あと600枚×2回=1200枚以上はこなす必要がある。

1か月あたり240枚→スイミングと公文教室の日以外は、1日10枚。

「基礎英語1」は平日毎日継続する。

公文

算数

F200まで

現在C教材なので、あと800枚×2回=1600枚以上はこなす必要がある。

1か月あたり320枚→1日10枚。足りない分は、春休みに集中的に挽回する。

ピアノ

教本2冊を終える

発表会の曲を仕上げる

今のままのペースでできそう。

1日10分以上は練習しよう。

スイミング

クロールで25m

日曜に、プールに母と通う。依頼するとインストラクターが泳ぎ方を教えてくれる施設が近くにあるので、ときどき利用する。

ロボット

教室

ミドルコースに進む

どうしたら進めるのかわからないので、指導者に相談。


 

なんだか、公文が一番大変そう💦1日1時間は苦悶に公文に取られそうですね。しばらくやってみて、無理そうなら軌道修正します(o^―^o)この目標は、公文サイトにあった「高進度者の基準」なので、捕らわれることもないと思うので(^-^;

 

この内容でいいのか、怒涛くんと話し合わないといけませんね。他はともかく、公文1日10枚は難色を示しそうですよ。クリスタルオブジェをそもそも欲しがるのか(?!)怒涛くんの思考は読めないので、話し合いが楽しみです(o^―^o)

 

○翌朝、怒涛くんに確認したところ、「オブジェは別に欲しくない。そんなことのために勉強してるんじゃないから。亅とのことでした💦その通りなので、公文算数の目標は見直しました。でも、「公文英語や他の目標は、やってみる!亅そうなので、挑戦したいと思います。