中高一貫生と小学生のまったり怒涛の日々  

長女まったりちゃんと長男怒涛くんの泣き笑い成長記(になる予定)

友だちとのトラブル・・・

怒涛くん(小2)、今日は友だちとトラブルになって手を出しまったとのこと。連絡帳に書いてありました。ある経緯で相手が怒涛くんの机を押したので、カッとして頭を平手で叩いてしまったらしい・・・。

 

帰宅後、しっかり話をして「どんなことがあっても手を出したらいけない」ことを言い聞かせました。

 

 

 

そして、就寝前の怒涛くんと私の会話。

 

怒涛くん「・・・喧嘩は、勝っても負けても嫌だね。」

「え、勝ったの?負けたの?」

怒涛くん「〇〇くん(相手の子)が、『痛くないよ!』って言ったけど、それは本当のことじゃないかもしれないから、(それ以上はやらずに)僕から離れたんだよ。」

「僕は、怒りやすいんだよ・・・。」

「怒りやすいって、怒りっぽいってこと?」

怒涛くん「普段は、怒りやすくなくて大人しいんだけど・・・カブトムシと一緒かな。仕掛けられると喧嘩するんだよ。同じ大人しいでも、ただ大人しい人は何もされないのに、目立つ人はどうしていろいろされるんだろう。」

「目立つ人って自分のこと?」

怒涛くん「そうだよ。」

「怒涛くんは、自分のどんなところが目立つと思う?」

怒涛くん「博士なところと常識破りなところ。」

「常識破りなんだ。」

怒涛くん「普通には考えないからね。」

「へぇ。・・・みんな怒涛くんのことが好きで、なんだか気になるんじゃない?」

怒涛くん「そうかもね・・・」(-_-)zzz

 

怒涛くん、8歳なりに葛藤しているようです。自分をカブトムシに見立てたり、常識破りにカテゴライズしたり、自己分析も進んでいるよう・・・。

 

結構、客観視できている感じ・・・。

それにしても、「大人しいけど怒りっぽくて常識破りでカブトムシな8歳」

難しい存在ですね(^-^;

 

怒涛くんは、まださなぎの期間なのでしょう。たくさん悩んだ分だけ、きっと、きれいな蝶(立派なカブトムシ?)になれるはず。たくさん悩んで大きく成長してほしいと思います。

 

〇思春期がきたら、こんな風に母に心情を吐露するようなこともなくなるでしょう。トラブルは頭の痛いことだけど、こんな会話ができたことはよかったかなと思い記事にしました( *´艸`)読んでいただいた方、ありがとございました。

 

小学校の授業参観行ってきました!

怒涛くん(小2)の授業参観に行ってきました。

怒涛くんは、これまで数々の〇〇参観で、私を打ちのめしてきた経歴をもつ男です(-_-)

 

 昨夜から悩み人悩んで(悩んでいる様子は コレ)、登校前の怒涛くんに「授業参観のお約束」について川柳風(?)なものを作って言い聞かせました。

 

「先生の目を見てノートは大人並み」

 

要は、「話をしっかり聞いてノートもきちんととること!」という内容なのですが、それでは、「しっかり」や「きちんと」が漠然とし過ぎてて怒涛くんには響かないのです。それで「先生の目を見る」「大人並み」などの言葉で具体化してみました(できているかは不明)

 

怒涛くんは、「五・七・五」になってるの?などと言いつつ指折り数えたりしていましたので、少しは頭に残ってくれたのかな?と思います。大人並みどころか、5歳児にも劣るほどのノートです。1時間の授業で、毎回書いているのは2行ほど。1ページに2行。そして次のページに進んでいる・・・(-_-)

 

本やノート、鉛筆など学用品はもったいないとは思わないのですが、これは本当にもったいない!勉強したくても紙も十分に使えない子たちもいるのに!!ノートだって不憫です・・・。もう、命がないものにまで同情してしまうほどの状態なのです!!!

 

話が脱線してしまいましたが、

肝心の今日の授業参観の様子です。

 

なんとΣ(゚Д゚)

悪目立ちしていませんでした!

評価ポイントが低すぎて申し訳ないのですが、母は、それだけで感動の涙なのです(T_T)先生の話を聞いたり、ノートをとったりしていました(当たり前です)「黒板を見て→ノートに目を落とし→書き写す」この一連の動きを見事に(?!)やっていたのです(繰り返しますが当たり前です)

 

怒涛くん、1時間の国語を終えて、精魂尽き果てているのがよくわかりました。

ぐったりした様子で終わりの挨拶を精いっぱいしていました(;´∀`)

「この時間は!この時間だけはいいとこ見せたい!!」という気迫が感じられました。

 

怒涛くん。すごいよ~。時と場合を意識して、集中する兆しがでてきました。そんなの1年前までは皆無だったんですよ!時と場合を意識することができるようになれば、ずっと集中できる日も近いかも?(怒涛くんの集中力は 過去記事参照のこと)

 

早速、授業後に私のとこに来て「どうだった?」と聞く怒涛くん。「ほんとに来てよかった(;´∀`)」と私が答えるとニッコリ(o^―^o)

このまま、どうかどうかスクスク(?)成長していって欲しいものです。

 

怒涛くん、母は全力で応援しています!頑張ってね(^_-)-☆

 

〇基準が低すぎて驚いている方は、怒涛くんについての過去記事をご参照ください・・・。

明日は授業参観~身を切られる思いです💦~

明日は、長男・怒涛くん(小2)の2学期最初の授業参観。

今日は、9時になんとかベッドに入れることができました。

(今日は習い事のスイミングがあったうえ、ご飯や着替えなど、いろいろ時間がかかる子です💦)

 

ベッドの中で、明日のお約束について話しました。

 

・わかる問題には手を上げること。

・先生の目を見て話を聞くこと。

・ノートをきれいにとること。

・友だちにちょっかいを出さないこと。

 

守られるのは、30%かな(^-^;

もっと絞らなければ、きっと頭に残らないでしょうね(-_-)

 

う~ん。

手を上げるかはこの際、もういいか・・・。

先生の話は聞いてほしいな(当たり前ですね・・・)

「ノートをきれいに」は、そう一朝一夕にはいかないだろうし・・・。

友だちへのちょっかいは言語道断!!

 

あ、でも、心理学で「〇〇はダメよ!」は効き目が薄いって習ったような・・・

「~~をしましょう」と具体的に指示するのがいいらしい・・・

よし!ちょっかいの間がないくらい精いっぱいノートをきれいに書いてもらいましょう!!

 

 

ということで、結論

「先生の目を見てお話を聞いて、ノートは先生が書いたかと思うくらいきれいに書こうね!」

※下線のような表現を使うとうちの子燃え(るときがあり)ます(^-^;

 

これを、登校前にしっかり言い聞かせたいと思います。

このことを思い出すようなサイン(ボディーランゲージ)を決めておいて、授業の前に送ろうかな?

 

授業参観でここまで考えなきゃいけない親って、きっとマイナーですよね?

それでも、行かずにはいられない授業参観。

怒涛くん、ほんとに頑張ってね!!

 

参観の結果はまた後日・・・

 

ワーキングメモリの改善 公文に期待

以前、怒涛くん(小2)の発達検査(WISC‐Ⅳ)の結果について記事にしました。 

umiumitan.hatenablog.com

 

怒涛くんは、ワーキングメモリ(作業記憶)が他の指標に比べて低いことがわかりました。このワーキングメモリの数値が低いと、活動の切り替えがうまくできなかったり、一斉授業で注意集中が持続できなかったりするそうです。やはり、怒涛くんにも、その傾向が見られます(-_-)

 

親としては、なんとかこのワーキングメモリを少しでも引き上げてやりたい。それで、発達障害支援センターに毎月通って、どのようなことをすればいいかアドバイスを受けることにしました。

 

それから、自分でもネットでいろいろ調べているところです。そしたら、ワーキングメモリを鍛えるには、「読み書き計算」が効果的とのことが、以下の公文サイトにありました。

www.kumon.ne.jp

なんとΣ(゚Д゚)

実は、怒涛くんは、夏の特別学習をきっかけに公文(算数と英語)を始めたばかり。公文でワーキングメモリを鍛えまくってほしいと思います(o^―^o)

 

でも、ちょうどの学習を継続することが意味があるとのことなので、進度にはとらわれず、生活の中で歯磨きと同じように習慣づけをしてるところです。「〇〇の前」を学習時間にすると定着しやすいらしいので、今のところ、英語は夕食前、算数は朝食前にやることにしています(それぞれ20分弱くらい)。これでしばらく様子を見たいと思います。 

 

〇「くもん夏の特別学習」についての記事です。

問題行動と公文がこんなところでリンクしてたとは・・・(^-^;

umiumitan.hatenablog.com

 

 

学校からの連絡、今年はないねー成長したのかな?ー

今、怒涛くん(小2)が寝ました。

怒涛くんは、夫か私が隣にいないと眠れません。

 

横になりながら、いろいろな話をしました。

「友だちと仲良くできてる?」

怒涛くん「できているよ。喧嘩するときもあるけど、電話で話すようなことじゃない!

「電話で話すことって何?あ、そういえば、1年生のときは、よく電話かかってきていたねぇ~」

怒涛くん「(1年担任の)H先生は、よく電話をかけたからね。(2年担任の)N先生は、めんどくさがりなのかな?」

「細かいことは気にしない性格なんじゃない?」

怒涛くん「まあ、ぼくが成長したんだよ。でも、H先生は優しかったけど、N先生は、怒ると怖いし、まだ、よくわからないんだよ。」

「そうなんだ・・・(心の声:だから、今年のきみは大人しいのね💦)」

 

親としては、学校では少しくらい締めてもらって、友だちトラブルを極力避けたい気持ちですが、本人は、優しかった(そのため、トラブル続出だった)1年生のときの先生を懐かしがっていました(^-^;

 

夏休みの学童問題でも、学童の先生の「みんなと同じことができません。どうしたらいいですか?」の言葉に、親は、とても傷つき、学童以外の手段をいろいろ考えましたが、手詰まり状態・・・。

本人はどこ吹く風で、「学童では、いろんなことで遊べるから楽しいよ(o^―^o)」

 

周囲の困惑が読めない男。

よく言えば大物

逆に言えばKY

まとめて言えば大物のKY

 

「学校に行きたくない」という毎朝の登校しぶりに悩まされた昨年と比べると

大物のKY路線を走ってもらうのもいいのかも・・・

でも、友だちトラブルは一番避けたいことなので、

カッとしたときの対処の仕方を教えました。

(怒涛くんは、ちょっかい行動がきっかけとなりトラブルになることが多いものの、自分から手が出ることはめったにないと思います。そもそも、追いつけない・・・

 

 マックスの怒りは6秒しか持続しないらしく、

カッと来たら深呼吸が効果的らしい。

 

「1,2,3・・・」と数えながら実際に一緒に深呼吸をしました。

怒涛くん「深呼吸のことは、保健室でも教えてもらったけど、そんな意味がちゃんとあったんだね。」

「そうだよ・・・(心の声:きみ、いろんなところでお世話になってるのね)」

 

怒涛くんと数年後、同じような会話をして、二人で「成長したね~」と笑いあいたいと思います(o^―^o)

 

 

 

 

〇おまけ

一人ではまだ眠れない怒涛くん、これって普通なのかなと思って、ネットで調べてみました。

benesse.jp

これによると・・・

【質問】

お子さまと別々に寝はじめたのはお子さまが何歳のときですか?

 

【回答数】

0~2歳:4%

3~4歳:10%

5~6歳:18%

7~9歳:36%

10~12歳:16%

13歳以降:16%

となっており、8歳まで一緒に寝るのは、そう珍しいことでもないようです(^-^;

でも、せいぜいあと1,2年ですね・・・。さみしくなるなぁ~(T_T)

中高一貫校対象「河合塾・Z会共催  全国総合学力診断テスト」受けました!

まったりちゃん(中2)が、河合塾・Z会共催 全国総合学力診断

というものを学校で受験しました。

 

学校からは、以下のように言われています。

「基本から応用まで幅広く問題が設定されているので、よりハイレベルな学年末のz会アドバンスト模試の前に、基本事項を整理しておきましょう」

 

国数英の3教科で、配点は、各100点の300点満点。

自己採点は、203点

自己採点結果は集められたそうで、各教科の点数は、忘れたらしい(^-^;

 

これって、どうなんでしょう? 続きを読む

今、はまっていること~虫、生き餌、絶滅危惧種~

怒涛くん(小2)は、生き物に興味があるみたいで、

いつも、こんな感じの本を読んでいます。 

角川まんが科学シリーズ どっちが強い!? はじめての3巻セット

角川まんが科学シリーズ どっちが強い!? はじめての3巻セット

 
おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

 
おもしろい! 進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典

おもしろい! 進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典

 

 そして、今のブームは、

虫!特に、絶滅危惧種!!

 

先日、遊びにいった公園で、小川の縁の岩に座ってかき氷食べていたら、夫と怒涛くんが、枝で水中を突いて「何かいる!」と騒ぎ出しました。

 

どうも、ゲンゴロウらしい。

怒涛くん、水深10センチほどのところで滑って尻もちつきつつ、かき氷カップですくって、「やった~!!捕まえた!!」

 

怒涛くんは、絶滅危惧種だと言って、興奮冷めやらぬ様子。

ゲンゴロウって、そうなんですね。

確かに、子ども時代に見て以来のような気がします・・・(?)

でも、私は、タガメと区別がつかず、何度も呼び間違えてしまいました💦

 

母(私)「このタガメ、ほんとに飼うの?」

怒涛くんタガメじゃないよ!ゲンゴロウだよ!!」

「飼うにきまってるよ!絶滅危惧種なんだから!!」

「よし、名前は『ゴロウマル』にしよう(o^―^o)」

 

という訳で、ゴロウマルは、我が家で飼われることになりました。

その命名のおかげで、確かに覚えましたよ(^-^;

調べたところ、寿命は3年くらいで、

ペットして飼う場合、5年ほど生きることもあるらしい(長い(*_*;)

 

庭で、ショウリョウバッタを捕まえて、

生き餌として、飼育ケースに入れていました。

そして何度も覗いては、

怒涛くん「まだ、食べていないよ(-_-)」

としょんぼり・・・。

 

でも、ベッドに入る前、最後の確認をすると、

怒涛くん「あ、食べてる!足の部分がなくなっている!」

「ママは、見ない方がいいよ!」

「ちょっと、バッタを枝に避難させよう。」

「あ~、(食べられる虫じゃなく)人間でよかったぁ~(*´▽`*)」

と、矢継ぎ早に実況中継。

 

ホントに、ママも「人間でよかったぁ~」って、思うよ、怒涛くん。。。

 

うちには、2か月前から飼っているノコギリクワガタの「ムサシ」もいます。(命名の理由は、「宮本武蔵みたいに二刀流だから」らしい・・・)「ゴロウマル」が来る前は、毎日、指に絡ませて眺めていたのに(!)、すっかり影が薄くなってしまいました💦

 

それから、金曜日には、学校で捕ったケラを連れて帰るらしい(-_-)ケラの前足が、シャベル状になっていることを、身体で表現しつつ熱心に説明してくれる怒涛くん。明日は、早く学校に行って、飼い方を調べたいらしい。1年前、登校しぶりで1か月も付き添い登校したことを思えば、母は嬉しいよ。すごい、すごいよ~。

でも、ついていけないのよ~~(T_T)

 

ゴロウマルのために、「生き餌を毎日捕まえる!」と張り切る怒涛くん・・・。

ジャコや煮干しありますけど・・・。

虫ブーム、いつまで続くのか・・・。

 

 

 

〇おまけ

 

私と怒涛くんの就寝前の会話

母(私)(カレンダーを見つつ)「来週は、敬老の日があるから、3連休だよ。」

怒涛くん「あ、ほんとだ!敬老の日だから、ママに何か買ってあげたいな(*´▽`*)」

「・・・」

本当に、思いやりのあるいい子なんです。

でも、惜しいんです・・・。

 

中高一貫生活 中2になり成長したのか?

最近、まったりちゃん(中2)の成長が著しいです。

昨年は、どんより暗~い表情で何とか通学していた1年間。

 

成績も右肩下がりで、

部活にも参加できないことが多く(これは成績が振るわないため、母の言いつけ💦)、

唯一の習い事であるピアノも

「やめようかな。もうできない。」

と、弱音を吐いていました・・・。

〇こんな感じに行き詰っていました。 

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

 

ロングスリーパーで、6年生まで9時就寝だった子が、

夜中12時まで勉強し、睡眠時間は6時間。

家にいるときはほとんど机に向かっている状況で、

成績が下降していく・・・(T_T)

 

アリ地獄に落ちていくときのアリの心境ですよ。

経験はありませんが・・・。

 

そんな彼女が、今は、ほとんど家で宿題をせずに、成績下位3割から上位3割に躍進。

「家で宿題したくないんだよね(^-^)」

などと言い、宿題は、配られてすぐ、もしくは、部活を早めに切り上げて学校でやっているらしいΣ(・□・;)

部活は、平日はもちろん、自由参加の土曜まで、「高校生に教えてもらう約束をした」と積極的に参加。

ピアノも、練習不足はご愛敬で、先生とのコミュニケーションも自分で取れている・・・。

 

全部こなせるようになったわけではないものの(成績も偶然上がっただけで急転直下の可能性あり(^-^;)、なんか要領よくなっている!子どもって、いつの間にか成長するんですね。なんでも、ゆったりまったりの「まったりちゃん」が、「テキパキちゃん」になれる日が来るのでしょうか?そのときは、子離れしなくてはですね・・・。

 

でも、未だに、数学の朝勉(5時半から40分程度)は続けていて、家事の合間に見ていますよ。私が、まったりちゃんの勉強するダイニングテーブルに着くと、明らかにペンの走りが変わります(^-^;(私が見るまでは、やっぱりまったりしている・・・)

 

数学は、平均点を数点何とか上回れるようになったばかり。

夏休み明けの課題テストの成績の詳細が開示されたのですが、

数学って、怖い教科だなと改めて思いました。

赤点(平均点の半分以下)をとっている生徒の割合を教科別にみた結果

 

国語 5%

数学 18%

英語 9%

 

国語・英語においては、赤点は10%未満なのに対し、数学では、赤点が2割弱もいるなんて!45人学級に、9人ですよ!!あんなに難解な中学受験算数をかいくぐってきた子たちなのに・・・。

 

数学って「できる」「できない」がはっきり分かれる教科なんですね(-_-)

暗記が弱く、全般的に社会を最も苦手にしているまったりちゃん。

数学を捨てるわけにもいかないでしょうから、どうにか振り落とされないよう食らいついていってほしいです。

 

あれっ、前半は成長を喜び、後半は今後の心配という内容になってしまいました💦

あと、4年もすれば、選挙権ももらえて運転免許だって取れる立派な(?)大人になるんですもの。まさに「光陰矢の如し」

成長を喜んだり、今後を心配したり、精いっぱい親業を楽しみたいと思います(o^―^o) 

中高一貫校 夏休み明け課題テストの成績でました!

成績不振から少しずつ、抜け出してきたと思われるまったりちゃん(中2)ですが、期待していた(?)夏休み明けの課題テストの結果がでました。

 

〇これまでのことは、過去記事参照のこと。

umiumitan.hatenablog.com

 〇この記事の成績部分を抜粋すると・・・

下記のように、5教科で「ややアップ」の結果となっています。

改革前(中間テスト)改革後(期末テスト)の順で記載

国 48 56大幅アップ

社 42 42→維持

数 46 46→維持

理 46 52↑アップ

英 52 50↓ややダウン

5教科計 46 49↑ややアップ

の結果となりました(o^―^o)

 さて、夏休み明けの成績は、どんな結果になったのでしょうか?

続きを読む

WISC-Ⅳの結果~凸凹ライフのすすめ?!~

怒涛くん(小2)が2週間ほど前に受けたWISC-Ⅳの

検査結果の説明を聞くために

児童相談所に行ってきました。

 

〇前回の面談の様子は、過去記事参照のこと。 

umiumitan.hatenablog.com

 

そして、その結果は・・・

続きを読む