中高一貫生と小学生のまったり怒涛の日々  

長女まったりちゃんと長男怒涛くんの泣き笑い成長記(になる予定)

明日から再始動~夏休みが終わります💦~

ここ1週間くらい比較的のんびりしていましたが、

明日から5時起き4人分のお弁当作り始まります。

憂鬱です😢

 

休み中遠出はしませんでしたが、

毎日お出かけが実現でき、

子どもたちも満足そうでした(*^-^*)

子どものリクエストに応え、

キャンプやスケート、買い物、プール、温泉、外食行きました。

(お墓参りなども行きましたよ。)

 

休み中は、まったりちゃんが3食のうち1食いつも作ってくれたので、

私は、ずっと手抜き料理で済ませちゃいました。

でも、久しぶりに今日の夕食は品数多かったです。

お弁当のプレッシャーが理由です(取り分けてお弁当用に保存しましたよ~)

 

今年は、怒涛くん(小2)、まったりちゃん(中2)共に、

宿題に去年ほど手がかかりませんでした。

なんだかんだ言っても「2年生」ですからね!

ピカピカの1年生より成長したってことでしょうか?

 

さあ、明日から再始動。

空回りしない程度に、動き出したいと思います(o^―^o)

 

怒涛くんは、学童。

まったりちゃんは、夏休みの課題テスト。

大丈夫かしら・・・。かなり心配です(^-^;

 

児童相談所での面談と発達検査終わりました!

長男・怒涛くん(小2)の学童での問題行動のことで、児童相談所の面談と発達検査をしてきました。

これまでの経過は過去記事参照のこと。

 

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

 

 

保護者が面談している間に、子どもは別室で発達検査をするとお聞きしていました。

でも、実際は、私も怒涛くんもそろっている状態で、

主にお話を進められる年配の女性と発達検査をされる若い女性の2名で、

生まれてからこれまでのことをいろいろ尋ねられました。

 

ちょっと、怒涛くんには聞かせたくなくて戸惑いましたが、

できる限り、(悪口にならないように)事実のみをお伝えしました。

 

「買い物に行くと、私が支払う隙を見て、ベビーカーなどから抜け出して落ちていました。」とか、

「外出先で迷子は日常茶飯事で、あまり出かけていませんでした。」とか、

「保育園のリトミックでは、笑顔で逆走していました。」とか、

「1歳半や3歳などの検診では、一番走り回っていました。」とか、

「保育参観でゲームをするときに、先生が怒涛くんだけに「お約束の確認」(途中で立たないとか)をしていました。」とか。

それから、座れなくなった「小1プロブレム」。

1か月にわたる登校しぶり。

 

あー、いろいろあったなぁ~(遠い目)。

怒涛くんは、幸いテーブルに山積みされていた本に熱中し、我関せずのようす^_^

 

面談では、家族構成や親族関係まで尋ねられ、唯一持参するように言われていた母子手帳のコピーを取られました。

 

母子手帳に、年齢相応の発達をしているか「つたい歩きしますか?」などに「はい」「いいえ」で答えるページがあるのですが、

その最後に、「子育てに困難を感じることがありますか?」という質問があります。

私は、どの年齢のときにも「いいえ」と答えていました(^-^;

 

だって、ほんとに子育て楽しくて仕方なかったし(-_-)

それに、美容師さんからシャンプーのとき「かゆいとこありませんか?」

と尋ねられても、「大丈夫です!」と答える日本人の心理(文化?)というのでしょうか?

 

とにかく、怒涛くんのはめ外しっぷりを

「子育ての困難」と感じる文化がなかったのです。

 

その後、別室に怒涛くんが入ってから、待つこと2時間弱。

心理士さんと一緒に怒涛くんが戻ってきました。

 

くわしい結果は、後日となるようですが、

ただ、正確には出していないが、という前置き付きで、

 

心理士さん「耳から聴く力も平均以上あるし、目で見る力はとても高いので、そちら優位で行動している可能性はある。それで、注意されても本を読むことが止められないということもあるのかもしれない。」

と話されました。

 

また、

心理士さん「本に夢中になって周囲の声が聞こえない時もあるし、聞こえても止められないので無視しているときもある(コラ)と話してくれました。」

とのこと。(怒涛くんはうそやごまかしは一切しないので「らしいな」と思って聞きました(^-^;)

 

最後に、

心理士さん「次回までに、『本をやめられる作戦を考えておく』と怒涛くんと約束しました。」

とのこと。

 

「あー、良かった!」とは思ったのですが、より迷惑をかけている「お友だちへのちょっかい」は、どうしたらいいんだろう・・・尋ね忘れました💦

次回の面談は、私一人で良いそうなので、今度相談していみようと思います。

 

児童相談所って、怖いところではないということが分かった一日でした。

まさしく「相談所」でした。

怒涛くんといると、いろいろな経験と発見ができて有り難いです(^-^;

学童での問題行動~その後~

学童での問題行動の続きです。

学童での様子を4,50分程度ずつ数回見学しました。

 

感想としては、「私の知っている怒涛くんがそこにいた」程度で、

特にどしようもなく悪かったということもなかったです(-_-)

(もちろんよくもないです💦)

 

みんなと同じことができないという前回の学童の先生の訴え後のやり取り。

学童の先生「どうすればいいですか?」

「その日のスケジュールがホワイトボードなどで視覚的にわかりやすく示してあると切り替えがスムーズかもしれません。」

「うちは、普通の学童なので・・・。」

「では、叱ってもらって(みんなと同じことをさせてもらって)いいです!」

「お母さんはできると思っているんですか?」

「・・・できると思います。」

「引きずってやらせてもいいんですね?」

「え、例えばどんなことをやらないんですか?」

「みんなでテレビを見る時間に、好きな本を読んでいます。etc・・・」

 

「etc・・・」の中には、

「それは、申し訳ございません💦」というものから、

「別に、いいと思いますが・・・」というものまで、

いろいろでしたが、

「引きずってでも、みんなと同じことをやらせてほしい!!」

と思えるものは一つとしてありませんでした。

 

それで、私が答えに窮してると、その年配の先生が、

「このままでいいんですか?治そう(直そう?)と思わないんですか?」

「誰の言うことでも聞くようにしなくていいんですか?」

と心配そうにおっしゃるのです。

 

困っていらっしゃるのは、よくよくわかりましたが、

とても考えが偏っているような・・・

正直困りました。

預けられないと働けませんし・・・。

 

いろいろ考えた結果、

近くの療育センターに予約を入れようと思い、

問い合わせてみました。

結果、診察までは1年半待ちとのこと。

思わず、「1年ですか?」と聞き返してしまいました。

 

結局、一応1年半待ちの予約は入れつつ、

①市役所の子育て支援課に紹介してもらった児童相談所発達障害センターに面談予約を入れました。

②学級担任の先生にも相談して、スクールソーシャルワーカーとの面談も設定していただきました。

 

 

発達障害センターの相談員の方には、

「困っている学童の先生が直接来所された方がいい」

と言われましたが、

あの様子では到底難しそうです。

「お母さんや本人は困っていないんですよね?」

と何度か念押されました。

学童に適応できずに困っているのですが(-_-)

 

 

親としては、年齢とともに落ち着いていく程度のものかな?と捉えていましたが、

場面によって適応できない(本人ニコニコで適応する気なし?)。少しの理解と支援があれば、そう大騒ぎするほどではないのですけど、それが余計、本人のわがままやしつけの問題に捉えられるようです。

 

発達障害者支援法ができたり、改正されたりして、

発達障害者にもやさしい世の中になりつつあるのでしょうが、

たしかに、知らない人にとってはなんの意味もないものです。

「うちは普通の学童なので・・・。」

なんて言葉で断ち切られてしまう無力感。

 

最後は、

学童「落ち着きがないので、もっと愛情をかけてあげてください。」

とお決まりの愛情論・・・。

 

①②の対応で何かが変わるといいんだけど、結果はまた記事にしたいと思います。

 

このブログは、「泣き笑い成長期」

今は、一時的に泣きかな?

でも、試行錯誤で対応しおもしろがってきた怒涛くんの特性を客観的に分析してもらうのは、ある意味楽しみです。

やっぱり、泣きも笑いも背中合わせですね(*^-^*)

怒涛くんの取扱説明書(語弊があったらすみません。)ゲットすべく頑張ります!!

学童での問題行動~育児の難しさ~

長男・怒涛くん(小2)、今日学童で友だちとトラブルを起こしてしまったそう💦

 

本人にとっては、悪気のないちょっかいだったのですが、結果的にお友だちに引っかき傷を作ってしまったそうです。(玉突き事故的に、原因は怒涛くんで、引っかいたのは怒涛くんにちょっかいを出された子とのこと)

 

はじめは、「よく言って聞かせます。申し訳ありません。」

と話をしたのですが、だんだんと日ごろから、どう指導していいか困っているという話をされ、最終的に「もっと、見てあげてください。」と言われてしまいました・・・。

 

相当困られている様子で、テレビをみんなで見る時間に本を読んでいるとか

読み聞かせの時間にも、自分だけ本を読んでいるとか、

七夕飾りの制作の時間にも、本を読んでいるとか、

 

まとめると、いっつも本を読んでいるか、

友だちにちょっかいを出しているということでした。

 

先日、小学校の面談で、

「集団行動もできるようになってきて、スーパーバイザーとのカウンセリングも必要ないだろう」

と言われ安心した矢先だったのに・・・。

 

しきりに、「どうしたらいいですか?」と尋ねられるので、

「しっかり、叱ってもらっていいです!」

とお返事したのですが、口答えしたり全く我関せずの態度らしい(ため息)

 

夏休みに入り預ける時間も長くなり、不適応が目立ちはじめたようです😢

すっかり状況が悪くなったというより、先生たちが「一日中は耐えられない」といった感じ。

 

昨日、出張先での業務が早く終わったので4時ごろお迎えに行ったのですが、

いつもより早かったからか、その日休みだったと勘違いされ(?)、

「お休みのときは、早く迎えに来てください。普通の子でも9時間もは大変でしょうから。」

と言われたのが気にはなってはいました。

(一度だってお休みの日に預けたことありませんよ)と心の中でつぶやきつつ、

「はい。わかりました(*^-^*)」

とお返事したのですが・・・。

 

あー、小1の壁とか、小4の壁とか言いますけど、

怒涛くんには、どこにでも壁が存在しています・・・。

それに、働く親って、いつも「愛情不足」を言われないといけないのね・・・。

専業主婦になり、思いっきり子育てに専念したくなった今日のできごとでした。

 

 

ところで、怒涛くんに、

「夏休みにママと過ごすのと学童行くのどっちがいい?」と尋ねると

「それは、微妙だな・・・。」

とのこと。怒涛くんは、学童好きらしいです(-_-)

 

 

ちなみに、

「いつでも様子を見学に来てください(訳:私たちの困りぶり見てください)」

とのことなので、

「近いうちに行かなくてはいけないかな?」

と思っていますが、

「学校と違って、仕事を休んで学童預けて見学というのもなんだかな~」

とかなり及び腰です。

 

ああ、育児って育自。鍛えられるわ~~~。(ちょっと客観視)

小学校・中高一貫校 個人面談終わりました!

長男・怒涛くん(小2)の小学校と

長女・まったりちゃん(中2)の中高一貫校のどちらも、

夏休みに入ってすぐに個人面談がありました。

 

時間にして、小学校は15分。

中高一貫校は30分。

 

小学校の方は、15分ではほとんど話もできなくて、いつもなんだか消化不良・・・。

今回も同じでした(;^_^A

 

でも、担任の先生によると、怒涛くんは、クラスに馴染めるようになってきているとのことでした。また、日ごろのようすを考えても、スーパーバイザーの先生のカウンセリングは、特に必要ないのではないかと言っていただけました。

 

そもそも、このカウンセリングは、毎朝の登校しぶりや前の担任の先生からの「〇〇も△△もしません。」などという申告をきっかけに始めたものでした。今は元気に登校できているし、現在の担任の先生が「とくに必要ない」とおっしゃるならと、一旦お休みして様子を見ようと思います(^-^

 

〇これまでの経過はこんな感じです。 

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

 

一方、まったりちゃんですが、これまでは、主に、学習についての詰めが甘いという内容に終始することが多かったです💦

しかし、今回は、その日の最終の時間帯だったこともあり、少し時間をオーバーして生活面に至るまでいろいろなことをお話しできました。

 

先生は、「そこまで?」ということまで、友だちのとトラブル内容やラインでのやり取りなどまで把握されていてビックリ(*_*)

個人面談時に他の保護者から情報収集されたらしい。子どもは、自分のことは口が堅いけど、友だちのことは「〇〇と△△が~でね・・・」などけっこう話しちゃうのでしょうね(^-^;

また、先生は、普段から、生徒の不適切行為がないかなど、Facebookツイッターなどネット上の巡回(?)もされているらしいです・・・。巡回の結果、うちの子はまだ大丈夫らしい(-_-)

 

先生方も大変ですね(;^_^A

 

それにしても、

生徒の皆さん、個人情報ダダ漏れですよ~!!

気をつけて~~!!!

このブログ、注意されないかしら(;^_^A私も気を付けます・・・。

中高一貫校の夏休みの学習~計画の実際~

 1週間ほど前に、参考書や問題集をそろえたので(過去記事参照のこと)、

実際に、まったりちゃん(中2)本人と夏休みの計画を立てました。

umiumitan.hatenablog.com

 

 計画を立てる前に、

まず、以下のような疲れる会話からスタートしました(;^_^A

 

「夏休みは、何日から何日まで?」

まったり「え、知らない・・・。前期補習が1週間くらいあるんじゃなかったっけ???」

「違うと思うよ(-_-)」

まったり「え~、そうだったよ~。」

「行事予定表で確かめて。」

まったり「あ、前期補習3日間だけで、お盆明けから後期の補習だね・・・(;´∀`)」

「じゃあ、結局何日間、夏休みはあるの?」

まったり「1,2,3・・・(指さししながらカレンダーを数える)34日だね(;´∀`)」

「・・・(-_-)(心の声:受験算数であれだけ暦算やって、全部数えるのね💦しかも!数え間違いだよ!!)

 

今日も、まったりちゃんは、相変わらずまったりしていますよ~。

なかなか、前途多難な感じ・・・。まだまだ、親がかりな子です(;´Д`)

 

そんなこんなで、

約30日ほど完全な(つまり補習がない)夏休みが

あることが分かったまったりちゃん。

 

母のアドバイスをもとに、

学習予定の問題集を日割りして

予定表にどんどん書き込んでいきました。

 

これは、中学受験時にしていたのと同じ要領です。

6年の夏休みには、中学受験範囲はすべて終わっているため、

復習する予定の塾のテキストなどを

日割りしてどんどん入れ込んでいけばいいだけ。

 

中高一貫校のカリキュラムも、

中2までに中学範囲を終わるので

若干先取り部分も出てきますが、

中学の範囲を網羅した問題集を選んで、同じ要領で行いました。

 

ここでのポイントは、計画倒れにならないようにすること。

そのため、週に1度は、まるまる空きの「予備日」を作ります。

予定通りに学習が進んでいれば、

一日中遊び呆けても(?)よい日です(o^―^o)

 

これが、

毎日のモチベーションに繋がったり、

遅れを取り戻すことを可能にしたり、

とても大事な設定になります。

 

計画倒れにしないもう一つのポイントは、

必ず決めた日にちまでに1周終わらせること。

 

3週間で1周と決めたなら、

無理そうなときでも、

奇数番号だけとか例題だけとかにしぼって、

とにかく進むのです!

 

1番から全ての問題をする必要はありません!

そして、残った問題は2周目にまわすのです。

 

2周目以降は、1周目より理解がスムーズなので、

1周目には手が付けられなかった問題もできたり、

時間が掛からなかったりします。

 

薄く薄く塗り重ねるようなイメージで、

参考書なり問題集なりを何度も回すうちに、

「その問題集すべてを自分のものにする」感じです(o^―^o)

最低でも、4周以上は回した方がいいですね。

 

それでも自分のものにならない問題、

ありますよね。

そんな時は、

そんな難問、捨てましょう!

 

この要領で、数学の苦手をつぶしていきたいと思います。

書くのは、簡単。

でも、「段取り八分」とも言いますし、

準備・計画さえできていれば、80%達成したも同然(?!) 

 

やるのは、本人です(o^―^o) 

 

後は、実行あるのみ。

がんばれ~~~!!!

中高一貫校の部活~先輩がすてきでした~

長女・まったりちゃん(中2)の部活の試合を見にいってきました。

 

まったりちゃんの所属する部活は、

以前記事でも触れましたが、

がっつりスポ根系ではなく、まったりゆる~い感じ(^-^;

 

〇よかったら、過去記事をご参照ください。 

umiumitan.hatenablog.com 

 

これまた、まったりゆる~い長女には、ピッタリなのです(o^―^o)

でも、そこには、ゆるいなりの試練もあります。

それは、ほぼ自主性に任せられていること。

 

それを、試合を見にいって、改めてヒシヒシと感じました。

市内の中学全部が集まる、中3生にとっては引退試合です。

 

 

 

公立中学校を中心とした他の学校は、

たくさんの保護者や控えの選手(後輩?)など応援であふれています。 

また、いかにも気合の入った顧問の先生が、

喝を入れたりアドバイスをしたりと、とにかく熱いのです!!

 

それに比べ、うちの学校は、応援はほぼ皆無(うちだけ)。

保護者はもちろん、控えの選手なども、会場に来ていません。

他県など遠方からの生徒も多いため、保護者の応援は少ないのかもしれません。

また、選手として選ばれなかった人は、学校で授業を受けているそう(;^_^A 

そして、顧問の先生は、インテリ風(完全に個人の感想です)で、クールな様子です。

 

次に対戦する学校との勝敗によって、

予選リーグを通過できるかが決まる局面だったため、

お隣にいらっしゃった先生に話しかけてみました。

 

「次に対戦する〇〇中は、強いのですか?」

先生「全く、分かりません。私も初めてで・・・」

「そうなんですね・・・。」

 

それで、話も途切れてしまったそのとき、

なんと先生は読書を始められました。

ビックリです。

30分後に対戦する学校が、目の前で試合をしてるんですよ!

 

学校ごとに、選手と観客の位置は指定があったので、

保護者も(と言っても私だけですが)近くにいるのに、

試合中に読書。。。

ちょっと、これは、公立中では考えられないのでは?

文化の違い?カルチャーショック~~~Σ(・□・;)

 

などと見てはいけないものを見てしまった心地がして戸惑っていたとき、

そこで見たひとコマの映像がとても心に残ったので紹介させてください。

 

まったりちゃんの部活の主将さん。

はじめてお目にかかりましたが、

とても笑顔のすてきな女の子。

 

その子は、次に対戦する学校の試合のようすを

部員のみんなと見ていたのですが、

試合が終わったのを確認すると振り返って

「〇〇先生!」

と私のほぼ隣(1,2メートル横)にいらっしゃった顧問の先生に声を掛けました。

 

でも、先生からの返事はありません。

その後、主将さんは、白い歯を見せてにっこり笑うと

隣の部員と目くばせをして、声を合わせて先生を再び呼びました。

 

主将さん・部員(笑顔で)「せんせ~い!!」

先生(ちょっと慌てて)「ハイ!」

主将さん(女神の微笑み、かつ何事もなかったかのように)「試合終わりました。そろそろ移動した方がいいでしょうか?」

先生(クールに戻って)「そうですね。行きましょう。(キリッ)

 

その主将さんの表情や一連の会話から、

先生がウトウトされていたことが分かったのですが、

主将さんのその時の対応は、

14,5歳のそれとは思えないくらい洗練されていました。

 

先生の面目をつぶさない心配りと

先生に何かやってもらおうなんて端から期待していない潔さを感じ、

なんだか本当にまぶしいひとコマとして心に残りました。

 

そして、帰りの車の中で、

主将さんをはじめ他の部員の方の試合中の態度、試合をはなれた時の態度、

試合は負けたけど(結局予選リーグ敗退でした💦)、

とても素晴らしかったと絶賛したのでした。

 

「だから、先輩がやさしい、部活楽しいって言ってたじゃん(*^-^*)」

と自分のことのように嬉しそうなまったりちゃん。

先輩が引退したら、今度は自分がそんな先輩になれるように頑張ってね!

 

熱中症になるかと思うくらい暑かったのですが、

見にいった甲斐がありました(o^―^o) 

中高一貫校のテスト~成績不振の子勉強時間を3分の1にした結果(詳細)~

 以前、成績不振が続くまったりちゃん(中2)の勉強改革(?)について、

記事を書きました。

〇よかったら、ご参照ください。

umiumitan.hatenablog.comumiumitan.hatenablog.com

成績表が開示されたので、今日はその詳細編です。

5教科が9教科になっているため、5教科の偏差値を比較してみます。

改革前(中間テスト)の改革後(期末テスト)順で記載

国 48 56↑大幅アップ

社 42 42→維持

数 46 46→維持

理 46 52↑アップ

英 52 50↓ややダウン

5教科計 46 49↑ややアップ

の結果となりました(o^―^o)

 

「ややアップ」は大したことないかもしれませんが、

勉強時間を3分の1にして、

この結果はなかなかです(*^-^*)

 

本人の心理的な面でですよ。

順位にすると、下位3割が上位(下位?)5割に入ったのです。

ちなみに、9教科では、偏差値51でした(o^―^o)

しかも、毎日2時間の勉強で(これは、まったりちゃんの学校では少ない方と思われます)。

 

なんだか、夏休みで追い上げができそうな予感?希望的観測です(;^_^A

それにしても、社会と数学このコンビで苦手なのは母親譲りか?

夏休みは、一緒に「日本の歴史」でも読もうかな?

コレは、中学受験時に全23巻購入済み。 

学習まんが少年少女日本の歴史(23冊セット)

学習まんが少年少女日本の歴史(23冊セット)

 

 

でも、やっぱり、

夏休みの勉強の肝は数学です。

半分以上の時間を数学に充てたいと思います。

 

〇だいたい、こんな計画です。 

umiumitan.hatenablog.com

 

 

ところで、

「改革」なんて言っても、変えたのは時間のみ。

反抗期入口?(出口?)のまったりちゃん。

母の言うことは、ただでは聞きません💦

「勉強時間減らしてみたら?」は喜んで聞きましたけど(^-^;

 

ひとつのアドバイスが効いたので、

次は計画を立てることを教えたいと思います。

「えっ?そこから?」の低レベルですが、

一歩一歩が大切です。

 

計画を練る時間をひねり出さないといけませんが、

まったりちゃんは、3連休にある部活の試合のことで、

頭がいっぱい。

私も応援に行く予定です。

 

まずはそれが終わってから、

親子げんかもほどほどに、一緒に計画立てたいと思います(o^―^o)

夏休み明けに良い結果となりますように。

 

 ○夏休み明けの課題テストの成績が出ました!

umiumitan.hatenablog.com

 

中高一貫校の夏休みの学習~参考書・問題集の準備と計画~

1学期末テストの結果も出そろっていませんが、もうすぐ夏休み。

期末テストは、どうやら平均点付近のよう・・・?

 

ここ最近は、

下位3割の成績が定位置だった長女・まったりちゃん(中2)は、

一応胸を撫でおろしてるようです。(撫でおろせないよ!)

 

母の助言で、強制的に勉強時間を3分の1(6時間→2時間)にしました。

それで、成績維持もしくは若干アップしている(?)

いかに、意味のない勉強を長時間していたのかがわかります・・・(-_-)

 一応、無駄な勉強をしていたことは身に染みたみたいで、

勉強法の改善にも意欲を見せています(^-^;

 

テスト内容を見ると、数学・英語の基礎のガタガタ感は否めず、

また、物理はチンプンカンプン。古典についても、苦手意識があるよう。

 

これをもとに、

夏休み中の学習計画を立てています(今のところ母だけで💦)

とりあえず、そろえたのは以下の通り。

 

方針としては、数学英語は、最優先で考えています。

物理は、予備校の名物先生の授業が参考書になったものを選び、

古文・漢文は、ネットのレビューなどを見て選びました。

(物理と古典は、できたら眺めてみようくらいで(o^―^o)) 

 

 

 数学

Z会(通信)これはもともと持っているもの

 「学習の要点」(代数編)という問題集の例題+演習問題集

 「学習の要点」(幾何編)という問題集の例題+演習問題集

②ℤ会の問題集の補足として部分的に活用

 新Aクラス 中学代数問題集 

 新Aクラス 中学幾何問題集

③計算力強化

 未来を切り開く学力シリーズ 中学数学基礎編   

新Aクラス中学代数問題集

新Aクラス中学代数問題集

 
新Aクラス中学幾何問題集

新Aクラス中学幾何問題集

 
小河式プリント中学数学基礎篇 改訂新版 (未来を切り開く学力シリーズ)

小河式プリント中学数学基礎篇 改訂新版 (未来を切り開く学力シリーズ)

 

 

 英語

①中学英文法の復習

 くもんの中学英文法 

②英検2級の勉強

 英検2級をひとつひとつわかりやすく

③単語力強化

 合格できる単熟語 英検2級 

くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

 
英検2級をひとつひとつわかりやすく。 新試験対応版 :リスニングCDつき

英検2級をひとつひとつわかりやすく。 新試験対応版 :リスニングCDつき

 
CD3枚付 例文でまるごと覚える 28日完成 合格できる単熟語 英検2級 (アスク出版の英検書)

CD3枚付 例文でまるごと覚える 28日完成 合格できる単熟語 英検2級 (アスク出版の英検書)

  • 作者: 山上登美子,クリストファー・ベルトン
  • 出版社/メーカー: アスク
  • 発売日: 2009/07/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

物理がわからないというので、コレ。

 
橋元の物理をはじめからていねいに【改訂版】熱・波動・原子編 (東進ブックス 名人の授業)
 
橋元の物理基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 名人の授業)

橋元の物理基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 名人の授業)

 
橋元の物理をはじめからていねいに 電磁気編 (大学受験 東進ブックス 名人の授業)

橋元の物理をはじめからていねいに 電磁気編 (大学受験 東進ブックス 名人の授業)

 
橋元の物理をはじめからていねいに【改訂版】力学編 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)

橋元の物理をはじめからていねいに【改訂版】力学編 (東進ブックス 大学受験 名人の授業シリーズ)

 

 

 古典への苦手意識を払拭するために、コレ。 

理解しやすい古文 (理解しやすい 新課程版)

理解しやすい古文 (理解しやすい 新課程版)

 
理解しやすい漢文 (理解しやすい 新課程版)

理解しやすい漢文 (理解しやすい 新課程版)

 

  

これをどのように進めていくか、

本人と(これが大事ですよね!早く自立してほしい!!)計画したいと思います。

 

〇計画しました。よかったらご覧ください。 

umiumitan.hatenablog.com

 

amzn.to

NHKラジオ基礎英語1 その後 

今年の4月から、基礎英語1を聴きはじめた怒涛くん(小2)。

なんだかんだで1日も欠かすことなく聞いていますよ。

 

 

土日は、放送もおやすみなのですが、

夜九時になると、

「あΣ(゚Д゚)、基礎英語!」

「違った。今日は土曜だった。よかった(;´∀`)」

なんていうこともあり、

気にかけている(ちょっと強迫観念てきな?)様子が見られます。

テキストを買うとすぐに読んでいて、

トーリー自体も楽しんでいるようです。

 

基礎英語1は、放送中に、

何度も本文(短文10行ほど)を聴かせますが、

自分で読むのは、1回だけ。

その時は、私が一緒にリピートしています。

一人では難しいようです。

 

問題は、そのときに、

怒涛くんが自分で英語にカタカナでルビを振ることがあること。

そのままでは、読めないからでしょう。

 

「やっぱりフォニックスを別に学習した方がいいのかな?」

と思いつつ、手がでない状態です。

(今は、仕事で手いっぱい) 

 

まあ、継続は力なり。せっかく習慣づいてきたお気楽(?)基礎英語1ライフ

もう少し、頑張ってみようと思います。

 

〇はじめた経緯は、過去記事参照のこと。 

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com

umiumitan.hatenablog.com